//=time() ?>
毎日さまようたましい44日目
たましいくんがことわざ言うよ❤️
「勝てば官軍負ければ賊軍」
勝った方はすべて正しいとされ、負けた方はすべて悪いとされる。
逆に言うと勝ってるものが本当に正しいのかを判断しなくてはいけないです
詐欺とか売れてるからって騙されないように
#さまようたましい
毎日さまようたましい43日目
たましいくんがことわざ言うよ🤨
「驕る平家は久しがらず」
地位や財力を鼻にかける驕り高ぶった者は、その身を保つ事はできず、いずれ滅びるであろうという意味
何事も謙虚にが1番ですよね
天狗になってるそこのあんた?
ちょっと振り返ってご覧
#さまようたましい
毎日さまようたましい42日目
たましいくんがことわざ言うよ❤️
「和を以て貴しとなす」
人々が仲良く、和合して事を行うのが最も尊いという意味。
人間だから腹立つこともあるけれど仲良くした方がいいこともあるよってことですね。
けなしあって楽しい?
#さまようたましい
毎日さまようたましい40日目✨
たましいくんがことわざ言うよ💓
「陰徳あれば必ず陽報あり」
人目につかなくても、ひっそりとよい行いをしていると、必ず良い報せがあるというたとえ。
求めなくても、色々していることで自分にいいことが返ってくると言うことですね💙
#さまようたましい
毎日さまようたましい38日目
たましいくんがことわざ言うよ❣️
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」
一つがだめでも、たくさんやってみれば中にはまぐれ当たりもあるという事。
ツイート60000してますが1度も当たりませんがね🤮
どんだけ撃てばいいのやら😦
#さまようたましい
毎日さまようたましい37日目
たましいくんがことわざ言うよ❣️
「いつも月夜に米の飯」
毎日月がきれいな夜で、米の飯が続けばこの世は天国のように良いというたとえ。
また、気楽な生活をたとえていう場合もある。
ご飯が食べられるってことはそれだけで幸せってことですね🧡
#さまようたましい
毎日さまようたましい35日目
たましいくんがことわざ言うよ💕
「孝行はしたい時分に親は無し」
親の気持ちを理解できるような歳になって孝行したいと思っても、そのときには親はない。
生きているうちに親孝行すれば良かったと悔やむ
親になって親の気持ちがやっとわかります
#さまようたましい
りようた(免停)氏のイラスト
完成
私は意識してなかったですがガンツっぽいって言われました😝
普段は線画を引かないのですが今回は実験的にやってみました😈
リアルとデフォルメの折り合いのつけ方が難しかったです
@ryotaaak
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
毎日さまようたましい32日目
たましいくんがことわざ言うよ❤️
「他山の石」
他人の失敗や、誤ったり劣っている言動は、自分の為に利用する事が出来るという事。知徳を磨いたり、反省材料にする際に参考になるという事。
人をみて自分の行動を考えると近道になりますね💕
#さまようたましい
おはようた☀️
今日も晴れ!昼過ぎから強風吹きそうなので要注意😳気温は高め🙆🏻♂️
フォルダ漁ってたら出てきたんだけど、
俺が先にスーパーで買い物してて思いのほか早く終わったから上で合流できるかもってエスカレーター乗ったら反対側でなるきが下ってったのw(伝われ)
2人で"あぁ〜"って(笑)
ようた(@paruparukun_sa)から誕プレで氷結届いたクソワロタwwww
かんなちゃん(@kttknn1213)アマギフありがとう芳香剤に使いました✌️
他にも沢山!!ホンマにありがとうございます😭
毎日さまようたましい30日目🧨
たましいくんがことわざを言うよ💖
「玉磨かざれば光なし」
宝石だって磨かれなければ美しく光を放つ事が無いように、優れた才能や秀でた素質を持つ人物でも、努力して自分を磨かなければ、その才能や素質を活かすことができないという事。
#さまようたましい
おすすめの本の紹介:『最強の種族が人間だった件 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』(柑橘ゆすら, 音乃夏, 猫箱ようたろ, 夜ノみつき 著)
醤油のために下に行く
それがいいんですな
あちゃー
https://t.co/kwB2mkY1M8
https://t.co/2TJk9MpYin
毎日さまようたましい29日目
たましいくんがことわざ言うよ❤️
「急がば回れ」
急いでいる時は、少しぐらい危険でも近道をしたくなるが、遠回りでも安全な道を行ったほうが結局は早いことが多いということ。
何事も丁寧に!
#さまようたましい
ようたいが放送おつかれさま〜〜!やっぱようたくんの世界観すげえな...
#パンダドラゴン
#パラゴン
#ONL
#センチメンタル
#たいがちゃんって詩人
#パラゴン24時間生放送
毎日さまようたましい28日目
たましいくんがことわざを言うよ❤️
「好きこそ物の上手なれ」
好きなことは一生懸命取り組み、工夫したり勉強したりするのでおのずと上達するというたとえ。
好きであることが、上手になるためのよい条件になるというたとえ。
好きなことが1番です
#さまようたましい