//=time() ?>
#どうやって描いてますか見た人もやる
昨年のイラストで恐縮ですが。
1.太めのペンでラフ(いつもこれぐらいの線でラフに描いています)
2.イメージの色乗せ(しないときもあります)
3.清書(顔の中と髪は細めのペン)
4.着色、線画色トレス(レイヤー数は200枚前後)
スルト
1年で塗り方がだいぶ変わったと思う
この頃は厚塗りに固執していて、今と比べてレイヤー数がすごい少なかった
#去年の今頃どんな絵を描いていましたか
オリジナルはページビューが伸びづらいけど。。。
同人誌等に寄稿してる絵に比べると、レイヤー数とか2分の1、3分の1くらいには手抜きしてる。本当は線ももっと荒れ荒れでいいんだけど、線が荒れていると(閉じていないと)結局塗る時に時間かかるから、線は意識して閉じる。
https://t.co/Evh9z3UTi7
@_na7o0 ありがとうございます!不快だなんてとんでもないです。影と光はハードライトというモードを使って、一枚のレイヤーの中で描いています。こんな感じ↓の色を色分けしたレイヤーの上から影、光の順で塗ってます。最終的なレイヤー数は全部で48枚です。
おはようございます🍓
あと2~3時間ぐらいで完成しそう!
ちなみにレイヤー数は怒涛の110枚!!!マシンが死ぬ!!!
#おはようVTuber
因みに。
レイヤー数比較
1枚目=2
2枚目=3
3枚目=20
そんでもって塗り絵させて頂いたのは36枚レイヤー重ねてます。
やるかぁ。忘羨で。本気出すかぁ。