//=time() ?>
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守 600
(1):自分フィールドの表側表示の「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」
「マシンナーズ・ディフェンダー」を1体ずつ墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「マシンナーズ・フォース」1体を特殊召喚する。
続いてオリジナル
35 鬼羅スター
29 水魔導具
17 ハンデス
16 モモキングダム退化
13 グルメ墓地ソース、墓地退化、アポロヌス
11 火単ブランド
10 ガイアハザード退化
続く)
#デュエマ
@Jesta_suko コマンド付いてるので墓地から召喚する選択肢はあると思います
なにより獣タップインは魅力ですからネ
相手に応じて使い分け・・・という観点で1~2は入ってても違和感ないと思います
闇文明今日の一枚、更新しましたわ。
邪眼皇ロマノフⅠ世の力を得た星進化獣ですわね。攻撃時能力には元になったロマノフⅠ世の面影を感じられますわ。場の種魂と手札の種魂を墓地に送りコスト軽減を使えば、攻撃時能力の下準備も出来ますわよ。
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いしますわ。
#妖怪
自己流妖怪図画
手の目(てのめ)
手のひらに目がある妖怪。京都では七条河原の墓地で肝試ししていると手の目に襲われたという話がある。
手目坊主(てめぼうず)と呼ぶ場合もある。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナーだよー。第215回は虹帝双極∞だねー。現状、天上天下双極∞のみが持つ能力だよー。山札の上3枚を公開して、その中の双極カードの呪文側を唱えて、唱えた後は墓地に置くかわりに、クリーチャーとして場に出せちゃう、強力な踏み倒し能力だよー。
闇文明今日の一枚R、更新したぜ。
初期のデーモン・ハンドのイラストが元ネタな狂悪夢だな。呪文側は正直かなり微妙な性能なんだが、クリーチャー側は墓地肥やしとしちゃそれなりに役立つ性能だから、使い道はそれなりにあると思うぜ。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくな。
@GEMNIEvault マナや墓地から召喚できるならカツキングMAXやドケイダイモスみたくマナゾーン または墓地からといったテキストがあると思うんですよね
書かれてないということはナインのようなG・ゼロと同様で手札からでしか出せないと思います
お、安定生産できるやんけ
ツヴァクロその他で4肥やして
鬼札アバクで6肥やし
墓地にアバク残して山に戻す
自然入るからジャオウガゼロは巨大で回収できるか
3ターンギミックなら結構強いかも
巨大墓地ソースの基盤一部使えそう
闇文明今日の一枚R、更新だ。
素のパワーは1000と貧弱で、能力のパワー上昇値も1000と低めだから、P・Bで打点は増やすのは難しいな。3枚ブレイクを狙うなら墓地に11枚もカードが必要で、単純な攻め手の割に、使うのはかなり難しいぞ。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしく頼むぞ。
闇文明今日の一枚R、更新だよ、、、
同じく敵獣を手札に戻して墓地回収が出来る、スパイラル・ドライブあたりの存在を考えると、かなりコストが軽くなってるね、、、変な癖もないし、それなりに扱い易くなったんじゃないかな、、、
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくね、、、