//=time() ?>
お題の「コパとペルエレとオーロラとかなみで謀略うずまく麻雀
拮抗する三人をよそに圧倒的4位のかなみ」
やめたげてよお!でも二回戦は鈴女とフレイヤとカチューシャでGOして
初めてのほんせんの感想は こえーーーけどたのしーーーけどしんどいからジクサンナデナデシテーーーーー(グrンくんを)っていう感じです
拮抗ってほんとに精神(と汁と肉)削られるんですね!!!!!!!!!!!!!!
※ジクグラ
戦艦6隻で4-5終了。昼で武蔵が大破して泣きそうになったけどギリギリ。
制空計算してないけど伊勢に岩本MAX、日向に水戦2スロ積んでボス優勢でした。ボス前拮抗してたけど🙃
言葉選びが難しい……。こっちの図の「拮抗態が一点に集まる」のは問題というより特徴で、それによって「この図では拮抗態をあらかじめ知っていないと参照できない」という問題が発生しているわけだ。実際各モジュールを理解できてればこっちの図の方が考察の助けにはなりやすい予感がする
ワドさんの「交叉点が拮抗態になる」っていうヤツの何が凄いかってと
これを見ていただければわかる
協調から出る卵の中点が対向拮抗態なの
この対向拮抗が、わどさんは「個々の単モジュール卵の中点も実は同じ」だって言ってるんだよw!目からうろこだろンなのw! #カラーパイ
【#カラーパイ】結びつき図の「拮抗態が一点に集まる」問題を解決しようと単一モジュールの位置を内接する十角形の位置からずらしてみた。確かに一点に集まらなくはなったけれどこれはこれで新たな見づらさが発生してしまった……この「あちらを立てればこちらが立たず」感、なんとももどかしいね
【#カラーパイ】と言うわけで考察するのだ。結びつきを重視した図の方では各拮抗態が中心に集合している。これってつまり「単一モジュールの卵の問いの中心に、その2モジュール間の結びつきが存在している」と言うことだったりするんだろうか。利益-意志-努力-「収穫」-安心-弁別-調和、といったふうに