//=time() ?>
(新規)津波フラッグのイラスト
https://t.co/ur3eQGaMTO
海水浴場などで津波の警報を伝えるための旗が津波フラッグです。昨年から運用されはじめましたが、まだ導入していない自治体が多いというニュースを見ました。もっと普及するといいですね。
私も周知に協力。
大津波警報、津波警報、津波注意報を知らせる「津波フラッグ」です。
船舶に危険を知らせる国際信号旗「U旗」と同じです。
(新規)遠地津波のイラスト
https://t.co/oedvHlmOCt
ニュージーランドの地震、マグニチュード8.1ということで心配です。震源から遠いところでも大きな津波が来ることがあるので注意ですね。
(注)イラストはチリ地震津波のイメージで描きましたので今回の地震の説明イラストではありません。
(地区防災計画を)話し合う地域住民のイラスト
https://t.co/a2wLpe4twc
大規模災害では市町村の行政機能が麻痺してしまうことが予想されますので、地域コミュニティの助け合いは重要ですね。津波が予想される地域などでは、住民が話し合って地区の避難計画を作っているところも多いようです。
津波のメカニズムのイラスト
https://t.co/oedvHlmOCt
今日は1933年の昭和三陸地震があった日。最大震度は5でしたが、津波によって大きな被害が出ました(死者行方不明者3000人以上)。吉村昭の「三陸海岸大津波」に描かれていましたが三陸海岸は歴史的に何度も大きな津波に襲われているんですね。
#トドメガネの防災用語
「アウターライズ地震」
海で起こる地震の多くはプレートの境目で起きるんだけど、それよりもっと遠くで起こる地震だよ。
震源が遠いから揺れは小さいけど、津波は大きいことがあるんだ。昭和三陸地震ですごい被害が出たんだ。津波情報はチェックだよ!
https://t.co/uL74eqATUQ
(新規)津波避難タワーのイラスト
https://t.co/HiGuDyF3jd
地震発生から津波到達までに高台に避難できない住民のための避難施設。東日本大震災のあと全国で整備が進んだそうです。
津波の際どこに避難するかは命にかかわることなので、しっかり話し合っておきたいですね。
総合学術博物館では3.11東日本大震災の津波被害を伝える震災遺構や被災文化財を岩手・宮城・福島の各県で三次元デジタルデータとして収録・保存する活動を2013年から実施。3Dデータはこれまでに防災教育や震災伝承施設などで活用されています。下のCGのうち、Cは第十八共徳丸、Hは清戸迫横穴。
河北新報の夕刊ものがたりコーナーの連載『星のねがい』第2話が2月25日掲載。毎週木曜日掲載で絵と物語を担当。
あらすじ
大きな地震と津波に襲われた街に住む光輝は小学3年生。
七夕の夜に現れたロボットと一緒に震災で亡くなったおじいちゃんとの思い出の場所を巡ることになる不思議な体験の物語。
https://t.co/o9bc229qdZ「foomii/有料メルマガ」の『ASKAサイバニック研究所』の今回のテーマ「日本列島の四隅に『殺戮の天使』が立った!!④」ビル・ゲイツが疫病を起こし丑(牛)年の2021年「諏訪大社」が蘇り牛頭天王(スサノオ)が蘇民将来を大量死で成就し日本を東京諸共大地震と津波で破壊する!
津波怪獣シーモンス→サイホーン
竜巻怪獣シーゴラス→サイドン
そういうことだったのね。知らなかった。
#帰ってきたウルトラマン #ポケモン
【あ・げ・る】
#バレンタインお絵描き大会2021
#バレンタインイラスト
昨夜の地震は10年前を彷彿とさせてさすがに怖かったです😱
津波がないと聞いてひと安心しましたが、一夜明けてみると被害出てますね…。東日本の皆さん、地震にめげずに頑張りましょう〜‼️
でもってハッピーバレンタインデー💖
地震や津波や台風、ゾンビ災害に強いのはやはり空中基地だよね! 海上基地や地下シェルターなんて目じゃ無いぜ!
自然災害をコントロールするのは諦めて宇宙へ進出しよう!
#オブリビオン #世界は四角くないんだから #月にタッチするなんてわけないよ
#地震今 2021年02月13日23時11分
#津波大丈夫かな? 震度6+
#福島から10年
#津波
https://t.co/uGmiY3qOgg(地震の時は集合チャットで情報確認)動くときは一回画面をクリックして矢印キーまたは右端のルーラで場所移動
https://t.co/dkUKAPQJRH