//=time() ?>
カムクライズルでサンシャイン池崎のパロディも描いたんだけどこれはなんでも許せる人だけ見て…。カムクラにはきっと物真似の才能もあるからキャラ崩壊ではないと言い張る
描け麻雀のお題、雑コラ風味川島さん。
「か(えで)わしまみずき、です♪」
「かたぎり……じゃなかった、川島早苗よー!」
「ちょっと、そのお面、ドコから持ってきたの?っていうか、二人とも、物真似にしても雑過ぎじゃない!?もう……」
参加も時間も大遅刻ですみません…!1.5~ギリ2ドロになってしまいましたがお題「物真似/髪飾り」で三日月さんのまねっこ丸さんでした。甘いものよりお揚げがすきなんだって。#小狐丸版深夜の60分一本勝負 (@kogitn_token)
明けまして御目出度う。
家臣の前では生涯で一度だけしか笑った事がないというこの景勝。
それは飼っていた猿がわしの物真似をして、つい笑ってしまったという逸話。
今年は申年。
そんな楽しき一年になるとよいな...!
上杉景勝
"貴方の一番望む姿を演じます"
声帯模写と物真似が得意なのんびり屋のモズの青年です。
鳥籠さんが望む様に振る舞います。が、本当は自分自身を愛して欲しいと願っています。
#鳥と鳥籠
#鳥と鳥籠_キャラシ
#鳥籠募集
「おそ松くん」は自分の世代にとって昭和40年代の白黒漫画。当時の少年はもれなくイヤミの「シェー」の物真似をした。皇太子までやっていた。両親は専業主婦と終身雇用の会社員で「巨人大鵬玉子焼き」の高度成長真っ只中で・・ただそれだけだった。