またこれからの一年を無事に過ごせますよう、ささやかな祈りも込めて……

4 9

🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅

今日、4月19日は
戦艦「榛名」及び「霧島」の竣工日
両艦とも同じ
大正4年(1915年)4月19日
「榛名」は神戸川崎造船所
(現・川崎重工業)
「霧島」は三菱合資会社三菱造船所
(現・三菱重工長崎造船所)

今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

144 419

もしかしたら
一番改二まで時間かかっちゃった子かもだから
今年たくさん活躍が見たい艦娘なのです

霰ちゃん、竣工(就役)日&改二おめでとう(∩´∀`)∩

0 7

北風より前に同型の早春を出したり伊吹型2番艦の鞍馬を出したりと、計画艦に関しては戦少Rの方が圧倒的に有利なのもキツい所ですね
一応駿河は未竣工枠と言えると思います

1 4

ギネスのカード(1~4)です
ギネスさんがトゥリアマティを建てたのは何年前なのか分かりませんが、そこに至るまでに様々な苦労もあったでしょうから、竣工時は忘れられないですよね

0 2

🎺おはようございます!
木曜日の朝です!🌅

今日、4月2日は
軽巡洋艦「大淀」の進水日です!
昭和17年(1942年)4月2日 呉海軍工廠

ちなみに…大淀は
生まれ(進水・竣工)も
最後(解体)も
同じ呉海軍工廠
(解体時は播磨造船所呉船渠:旧呉海軍工廠)

今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

94 316

お船系の誕生日は竣工か進水かで議論してるページを昔見て「いろいろ難しいのね」と思ってお祝いしてなかったのですが😕
ティルピッツおめついーとをTLでいっぱいみたので過去絵ですがぺたり。

16 24

哲学する建築へ39
パっと建築アイディア浮ぶ時、竣工後、人々のイキイキ姿が、映画に自分が入り込み見えたシーンを描くのがよい。モノに執着しなければ人々の内に息づく影として建築は見えてない方がよいかな。絵/見えたシーンをリアルに描く。

0 1

🎺おはようございます!
火曜日の朝です!🌅

今日、3月31日は
航空母艦「加賀」の竣工日
昭和3年(1928年)3月31日
(後に大改装を受け3段から1段飛行甲板へ)

駆逐艦「響」の就役日です!
昭和8年(1933年)3月31日

2隻とも名を継ぐ艦が呉に…
今日は年度末
来年度も元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

133 482

ラクガキで申し訳ないけど、せっかく竣工日なので由良さん。
今日は、風が強いですねっ・・・

273 747

記念章やら色々力尽きた…

いせの竣工日だし、練習艦隊を見に行きたいし、コロナ悔しいし…(本当は今日レセプションだた)

あー、どこかで一般公開してたら逢いに行く!!

32 78

🎺おはようございます!
土曜日の朝です!🌅

今日3月7日は
護衛艦「てるづき」竣工
平成25年(2013年)3月7日
第2護衛隊群第6護衛隊
横須賀

護衛艦「あさひ」竣工
平成30年(2018年)3月7日
第2護衛隊群第2護衛隊
佐世保

あさひはまだ乗った事がないです💦
今日も1日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️

97 306






【#鬼女
貴方たちには
どんなポーズをお願いしようかしら
そうねぇ…太陽を求めて
両腕を上げているのがいいわ
表情は…
恐怖に歪む形相に限るわねッ

0 0

おはよさんです。4年に1度の2月29日。

1944年のこの日、夕雲型駆逐艦19番艦「清霜」が進水。
太平洋戦争末期に投入された、夕雲型の最終艦。
同年12月、礼号作戦で戦没。竣工からわずか7ヶ月だった。

2月29日の進水、意外にいるもんだ。

230日目

5 12

🎺おはようございます!
日曜日の朝です!🌅

今日、2月16日は
護衛艦「さざなみ」竣工日
平成17年(2005年)2月16日

駆逐艦「朝風」起工日
大正11年(1922年)2月16日
です!

今日も体調管理をしっかりして
1日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀️

88 329

【初代大和】
軍艦葛城型「大和」とは帆走と蒸気機関で航行するスループ艦です。
一応軍艦(海防艦)ですが、その役目は海底の測量でした。
「葛城」「大和」「武蔵」の三姉妹艦で、大和は明治20年に竣工し昭和25年に除籍しました。
帆を張り海を渡る大和もいいですね〜
 

18 34



朝潮型の場合

竣工日を誕生日とすると大潮&満潮
進水日を誕生日とすると荒潮&夏雲

0 2

これは姉妹?双子姉妹?艦娘は推進日とか竣工日より設計図(?)が同じか同型艦なら双子な気が一瞬したけどそれだと駆逐艦が偉いことになるね!

22 72

ロレムン新刊表紙用の絵だけできましたぞ。
なお、本文は年内に竣工の予定です。

16 40

駆逐艦宵月竣工のお祝いに
昭和二十年の事だから、華やかな門出とはいかなかったんだろうなとか、当時は第三種軍装だったのかなとか思いながら、敢えて第一種軍装で竣工式の仕切り直しって感じにして頂きました
自分にとっても特別な日になった感じです
絵は仲間サオリさんです

1 7