【夜虹蛍】
苔植物に属する。蛍のような姿から名付けられる。夜に虹が架かってみえるのは案内役の精霊と共にいる集合体。活動は夜で雨の後に地に降りたち、全植物の生命の始まりの源となる。白い点々は彼らの胞子。

3 20

マシュネスは化けキノコの妖怪。彼女が放つ胞子は人をキノコに変える呪いの胞子となっている!
ふうわは、化かし合いで負けてキノコにされてしまった!

21 44

闘虫禍草の胞子は避けたつもりでも髪に絡んでいることがあると老師に言われたので相互チェックを欠かさない弟子です
描けば出るので明後日SSRファラちゃんが来る(確信

12 23

背景手抜いてるけど、せめて〇子くらい飛ばすか・・・・ん?あ、「胞子」は伏字にしなくていいのか。そうかそうか

46 121


ヒラタケ属:胞子は白。ヒダが柄にそって下方へながくのびるのがポイント。柄は傘の中心につかない。根本に微毛のように菌糸がある場合も。株立する。枯れ木、切株から発生(時々生きた木の根株からも)
(図はヒラタケ Hongo3854)

9 10

『恋する寄生虫』で佐薙ひじりが身につけていたピアスのモチーフになった粘液胞子虫ですね。(作中では和名表記のナナホシクドアでしたが)

487 2328

ディルラーらくがき
「俺の若様がこんなにカワイイ」的なw
あのあと解毒剤できるまでかいがいしくお世話するに決まってるしそしたら若様に付着した胞子吸い込んじゃっても全然おかしくないと思うんだ

全部キノコのせいだよ

5 20

《両眼天に有り、一甲地に着かず》

サワガニの「田蟹 イサド(Dagani Isado)」ちゃん(仮)。ポーズは狂言の「蟹山伏」、ネックレスは海金砂(“カニクサ”の胞子)の丸薬、ウエストポーチの十字マークはサワガニの薬効から。胸の武田菱は「やまなし→山梨→甲斐」的なイメージです。

4 11

【淡夢巡る胞子 ピルツ】
自らの胞子で育てたキノコの森に住む精霊です!!🍄

改めてメルスト4周年おめでとうございます!!!

43 235

めっちゃくちゃ今更過ぎるんですけど蟲師にはまってしまったので描いた。緑の座と綿胞子がとても好きです

2 8

胞子を撒き散らすタイプの人

4 18

星モチーフが好きで、鉱石のきらめきや胞子を表現するのに多用してます☆☆

4 16

お昼にございます
みんなは「胞子紋」を知ってるかな?♥
ゆのかちゃんのかさを黒い紙などの上に置き、しばらく放置
すると胞子が落ちて胞子紋ができます♪

11 40

マッパッパーの
ガサガサガサ
胞子の子♪。.:*・゜

0 0

よく考えたら胞子無効じゃん!って一人で突っ込んでましたね(笑)

対戦相手も!?ってなる事間違いなしですねー!

ルカリオがいなくなったからポリ2が重くなったのでヒートムは毒とZで誤魔化せる型にしてます。あとはゲンガーに気合い玉とか露骨なメタをしております←
(但し心臓に悪い)

0 2

№40 オビタケ
日陰に沿って行動しようとする。
実は胞子自体が本体であり、キノコを作り操っている。

0 0

前の胞子ネタを描いてみました
ターゲットはガン子で

17 53