画質 高画質

infernoとかゲージ貯めてBD撃つだけじゃん

とか言ってるそこのお前!
infernoボスをワンキル出来る戦力に必要なのは、手塩にかけた魔剣とソウルと結晶! それを集めるのは容易くないんだぜ!

0 3

これぞ必殺
『ずっと椅子に座ってたくなる戦法』

9 31

ちょっとマシュマロ公式ちゃんさんのツイート遡ってみたんですけど「海底遺跡から発見された赤き情熱の宝玉でできた肉体に蛇の心臓を宿す、古代遺跡の最奥部で悪意と戦い続ける戦士」ということでよろしいの…?属性がすごい

10 25

『島津斉彬TERAKOYA』《2018年3月10日(土)》
プレゼンター:榎本チャンプ先生
島津家28代当主・島津斉彬の少年時代、青年時代と祖父・重豪を描きました。大河ドラマ「西郷どん」で渡辺謙が演じたことで記憶に新しい。
『薩摩 知られざる戦い』はこのプレゼンへの前哨戦だった!

2 9

燃える戦国作法

0 36

『薩摩 知られざる戦い』《2018年2月28日(水)》 第2部 宝暦治水プレゼン:榎本チャンプ イラスト:伏竜舎 薩摩藩家老・平田靭負と藩主・島津重年を描きました。 翌宝暦4年(1754年)幕府の命令により美濃国・木曽三川の治水という難工事を請け負った薩摩藩士たちの苦闘。これぞ知られざる戦い!

1 2

誘う長男。

「ねぇねぇ○○松ぅー、いっしょにパチンコ行かない♡?お前の金で」

可愛く言ってみる戦法。

1 11

『薩摩 ~知られざる戦い~』第1部 島津の退き口 第1部は私がプレゼンターを務めました。島津義弘、島津豊久を描きました。知られざる戦いと副題を付けながら、かなり有名なエピソードです。

0 7

ネトウヨ連中が身バレだなんだてんやわんやの大騒ぎだが、そもそも「左派と喧嘩」するって事の意味がわかってない。
「査問」や「総括」ってのは最も基本的な闘争手段で レーニンやマルクスの時代から百年と時を超え世界中で共有されてる戦略。労働者が鍬やスコップだけで体制と戦えた訳ないだろ…

42 32

仕事中だけど何気にGIFってみた!

「激おこぴょんぴょん丸」(Rabbit Archer)
森の賢者フクロウにより授けられた適格者のみ扱える武器
同調すると鼓動に合わせ光を放つ(悪しき者には見えない光)
このウサギ族の若者は仲間を救うために大いなる戦いに挑む
光を纏った矢は狙った敵を決して逃さない!

5 9

ゆのきちゃん()と一緒にパラレルパロ描いた。友達になった姫ちゃん同士が彼氏を紹介→

姫ちゃんズ「実は…私とある戦国武将とお付き合いしてて~…」
「うふふ。織田信長って言うんだけど。」
「えへへ。真田幸村って言うんだけど。」

うええーっ!?!?っていうドタバタコメディじゃ^^

8 47

①桐生戦兎
髪をぴょんとさせる戦兎が好き

11 38

関西コミティア53のサークル案内がとどきました。うちの配置はL−60。とりあえず夏コミ新刊の「りる戦記」8月コミティアの「りる戦記副読本」が関西初出の新刊となります。 

5 6

株式会社ORATTA様よりリリースされている戦国アスカZEROにて、長宗我部元親を描かせていただきました。元々ある★4長宗我部の衣服等を描いたのですが、枠外と枠のせいで若干わかりずらいかも…。
まだゲームで入手できますので、よろしくお願いいたします。 

11 16

「たまにはペンを取り」「たまにはロックピックを取り」
知力と器用が死んでる戦士が頑張ってくれました、匙を投げずに面倒見る盗賊と参謀もみんないい子いい子!協力しあったり喧嘩したりわちゃわちゃする2人が微笑ましくてずっとにこにこしてしまうシナリオでした……とても可愛かったです!

1 29

8月19日に東京ビッグサイトにて開催のCOMITIA125に参加します。「まるちぷるCAFE」のスペースはG03a。当日の新刊は「りる戦記副読本」、夏コミに出しました「りる戦記」本編とあわせて読むと興味深い一冊になると思います。

14 14

アーキル連邦のパンドーラ隊
旧時代遺跡の探索に特化した部隊です。
旧兵器とやり合うため人員の消耗が激しく、犯罪者やら亡命者やらが多くを占めていますが正規軍を上回る戦闘のプロです。高い知識と精神力が求められます。

過去絵ですがラスティフロントの魅力が詰まった1枚です

16 43