//=time() ?>
#陰陽学院高等科
#陰陽学院高等科キャラシ
式神:ククリ。基本受け身なので扱いづらいかもしれませんがよろしくお願いします。拙宅東雲真也と契約しています。
★7 少雪(しょうせつ) 二十四節気の小雪に宿る式神です。とにかくお酒が大好きで、毎日何かを祝うついでに呑んでおり、酒豪の鑑として一部の神妖から崇め奉られているそうです。「今日も素敵な日ね!この平和な日を祝して乾杯しましょう!」
@momiji_gennsou 「八雲籃」
・妖怪の賢者「八雲紫」の式神
・発情期あり、でも中出しは余りさせてくれない
・尻尾を使ったプレイが好きらしい
・責めが殆ど、受けは余りしない
・胸はかなり大きい
二葉葵(ふたばあおい)は、上賀茂神社(賀茂別雷神社)のご神紋が式神化したものです。上賀茂神社が都の北側に位置するため、北方を司る十二天将の玄武と面識があるそうですよ。「雨でも降ってくれりゃいいんだが… 賀茂別雷様に頼んでみるか…?」
翠玉(すいぎょく)は宝石が式神となったものです。穏やかな性格で、幸せを呼び込む力を持ちます。誰にでも優しいため異性からの人気がありますが本人に他意はないそうです。「ふふ・・・実に愚かだ・・・」
式勾玉・四神
「朱雀」
南方を守護する神獣、朱雀の加護を込めた式神を勾玉に封じ込めました。
赤い火の粉をイメージしてエフェクトフレークを入れてあります。
モールド:らぼさん @handmade_labo
#レジン #切り絵 #ピカエース #式勾玉
★7 織部(おりべ) 絹織物を扱う職人たちの思いが霊体化させた式神です。美しい織物を身に纏い、その織りの美しさで人々を魅了します。朝廷用の織物を生産する織部司に勤める、まだ未熟な職人の前に姿を現すそうです。「あなたの努力は、きっと美しい織物となって仕上がります」
★6 美恋(みれん) 恋文に溜まった想いが実体化した式神です。世の女性は全て自分の恋人だと思っており、いくら悪口を言われても全て自分を思うがあまりに発せられた言葉として捉え、落ち込むことはありません。前向きですね。「待っていておくれ、まだ見ぬ愛しく美しい姫君たち!」
妖異平定記の報酬式神である道返玉(ちかへしのたま)を紹介します。十種神宝(とくさのかんだから)の一つで黄泉から返る魂の象徴とも言われています。また、霊魂に触れることでその記憶や思いを読み取ることができ、読み取った記憶や思いは他人に与えることも出来るそうです。
【九条霊異記】ふくら式神鍋【ダイフクとオハギ】
ふくら雀のようにふっくらした式神inお鍋。むちむちですな!
#白猫プロジェクト
#白猫絵描きさんと繋がりたい
#白猫プレイヤーと繋がりたい
告】10/13、高月まつり先生『お前の首輪はキスマーク 』(ダリア文庫)挿絵
10/21配信、楠瀬蘭先生『鬼憑き姫あやかし奇譚~式神の恋、陰陽師の求婚~ 』(WH文庫)表紙
10/24、雑誌→山口幸三郎先生原作『探偵✴︎日暮旅人の探し物』コミカライズ
よろしくお願いします!
寒露(かんろ)は二十四節気の寒露に宿る式神です。秋晴れの空のような澄んだ心の持ち主で、どんなことにもへこたれない元気な精霊です。「うんしょうんしょ…さっきね、知らない人に籠を逆さまにされちゃって、また拾い直してるんだー。でもあせっちゃだめ、チクチクしてるから優しく掴まなきゃ!」
本日は現在開催中の大荒神戦ステップアップガチャの式神を紹介します。緋連雀(ひれんじゃく)は冬を司る鳥が精霊化したものです。冬になると群れを成してやってきて、冬の訪れを知らせます。どうやら今年は少し早く来てしまったようですね。「ほらほら、みんなちゃんと並んで飛んでね~」