画質 高画質

告】10/13、高月まつり先生『お前の首輪はキスマーク 』(ダリア文庫)挿絵
10/21配信、楠瀬蘭先生『鬼憑き姫あやかし奇譚~式神の恋、陰陽師の求婚~ 』(WH文庫)表紙
10/24、雑誌→山口幸三郎先生原作『探偵✴︎日暮旅人の探し物』コミカライズ

よろしくお願いします!

32 31

寒露(かんろ)は二十四節気の寒露に宿る式神です。秋晴れの空のような澄んだ心の持ち主で、どんなことにもへこたれない元気な精霊です。「うんしょうんしょ…さっきね、知らない人に籠を逆さまにされちゃって、また拾い直してるんだー。でもあせっちゃだめ、チクチクしてるから優しく掴まなきゃ!」

7 18

本日は現在開催中の大荒神戦ステップアップガチャの式神を紹介します。緋連雀(ひれんじゃく)は冬を司る鳥が精霊化したものです。冬になると群れを成してやってきて、冬の訪れを知らせます。どうやら今年は少し早く来てしまったようですね。「ほらほら、みんなちゃんと並んで飛んでね~」

2 11

『白猫』セツナみんなの現状評価!式神は超有能、属性デバフなんてなかった!? https://t.co/FPT4k1lKMx

1 4

本日は十三夜です。またの名を豆名月(まめめいげつ)とも呼びます。お月見の際、枝豆を供えることにちなむそうですよ。ということで本日紹介する式神は豆太(まめた)です。お調子者でおっちょこちょい、だけどどこか憎めない、そんな狸です。「僕は旦那の為ならもっと強くなれるよ!」

14 31

空薫姫(そらだきひめ)は香を愛する姫君で、死後も聞香を楽しめるようにと人の身から式神になりました。今は陰陽寮で、六国五味を始めとした沢山の香に囲まれて過ごしています。

4 10

使いやすそうで使いにくそうで使いやすいんだかよくわからない今回のコートアイテム「式神使いの四狂」ですが、暗〜い背景に合わせるとオーロラと星座みたいで、うーん、ありです( ´ё`)

0 22

磐座(いわくら)  神が宿る岩の式神で、人を疑うことを知らず忠誠心が強く、一度信じたものはとことん信じる頑固者です。 犬に見えますが犬ではありません。「様々な妖怪が邪魔してくると思うでごわす、どげんかせんと!」

5 14

神籬(ひもろぎ)は元は神木で、一時的に人型の実体を得ている式神です。以前は人間として生まれ変わることを望んでいました。「俺も珪孔雀石達にお土産を買いたいのですが…」

16 48

本日9月30日は。。。そうだ!クサマルの日!!式神クサマルも大活躍♪日本一アレの香りがするマンガ「妖怪バスタースカンクガール」は、現在第2BU(部)突入中! https://t.co/8YLtfAExdR

14 44

「ちょっとりゅーじょー!何なのこれぇ!」
「あー…完全にナメられとるなぁ」

式神艦載機に遊ばれる瑞鳳ちゃん

73 118




南派の式神、サンです。やや性質に難有りですが普段は温厚なおじいちゃんですよろしくお願います。

1 9

式神だけが量産されていく………
桜草とは別でロストではありません
リツかふぁぼでお迎えにのろのろとお迎えにあがります
未契約です

2 0

本日紹介する式神は、開催中のガチャイベント「京見くじガチャ」から★7 京見(きょうみ)くんです。東西宇佐絵巻での活躍も記憶に新しい彼は、茶屋兼宿屋の看板娘(?)です。また、神護寺で働く疵鬼くんの数少ない友人でもあります。

10 14

式神出雲ちゃん♡
衣装とか進化神化のが
ごちゃまぜになってる( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
お絵描き復帰後に描いたので
復帰辺りから描き方も変わったなぁ

6 28

この時期は二十四節気で白露(はくろ)の頃にあたります。朝夕に涼しい風が吹く過ごしやすい時期ですね。式神・白露が手にしている真珠が露のように弾けると、夏が終わり涼しくなってくる…と言われています。

14 17

安倍晴明なつと式神カズ
お世話する度に金銭を要求する守銭奴式神

2 14

長老たぬ吉 - 1356 式神は美味しくない. Illustrator: https://t.co/htGonnbfa4

0 0

式神ちゃんって感じある

109 91