//=time() ?>
今週末8月19日(土)からギャラリーへ行こう2017の後期展示が始まります。是非お立ち寄り下さい。西荻には「Voyager」大津には「漂流の先に」を展示して頂いております。8月25日には19時より美術評論家の大倉宏さんのトークもあります。
白亜紀後期におけるスピノサウルスは最大級の肉食恐竜ですが、後脚がこれまで考えられてきた長さよりずっと短かく、体高は全長に比べて小さかったと考えられるようになりました。_φ( ̄ー ̄ )
ペルム紀後期の南アフリカに生息した単弓類モスコプス。シンクロトロンスキャンで内部の神経構造解明。三半規管の角度から従来復元より頭は低く地上の植物を食べる角度に。以上に大きい頭頂管の内部構造から頭突きの可能性も
論文フリー https://t.co/2YdTx1bydg
ギャラリーに行こう2017
前期は明日までになりました。
後期は19日から28日までです。作品が、西荻窪、大津で入れ替わります。よろしくお願いします。https://t.co/5DVuzMtcLz
昨日に引き続きディアプラス20周年記念原画展のお知らせ。こちらのイラストのメイキング映像を会場で流していただきます。前期(8/10~14)に扇ゆずは先生と須坂紫那先生、後期(8/15~20)に志水ゆき先生とともに私の映像がそれぞれ展示されますので、ご覧いただければ幸いです☺️
軽井沢絵本の森美術館で開催中の「ふしぎの国のアリス展」後期展では前期展と異なる、ひらいたかこ氏の作品を中心に展示しています。
貴重なアリスのイラスト原画をお楽しみ下さい。
画像:ひらいたかこ画「アリスinカレンダーランド2014」©2013 Takako Hirai
それにしてもウルフェスのステージ、ずいぶん進化してて驚きました。こりゃホント子供でなくても楽しめますね。そしていつの時代もウルトラマンに一生懸命声援を送る子供たちが可愛い(^^)。
写真撮影はOKということで、いくつかアップ。ネタバレ要素のある画像は後期に切り替わり後にでもまた。
1日1実況者〜!!ドミさん!!
今日ちょっとスランプだったので絵柄おかしいですけど……(´ヮ`;)
前期補習が終わって明日から夏休みらしい夏休みになるので後期補習の始まる17日ぐらいまでゆっくり絵が描けそうです。
脳内妄想ゲームのキャラなんぞ描いてみたりなんかして。
80年代半ば~後期当たりの時代設定のつもりだったので、その頃のファッションを参考にあーだこーだしたもののいまいちしっくり来ず。
【京都アニメーション プロ養成塾】
プロ養成塾第26期生後期のエントリー受付を開始しました!締切は8月14日(月) 18:00まで!エントリーお待ちしております!
https://t.co/SQ4JhVaNPW