//=time() ?>
アリスギアアイギス、ママさんバレーの次は酒場で泥酔してる30歳女の夢を追体験する謎イベントを繰り出してきやがった…
そして元ネタは80年代に東芝が出してたパソピア用のアングラゲーム…なんなのこれ?誰に通じるの?
というかタップでブルーバックにもなる原作再現機能付きとか怖すぎなんだけど
「80年代OVAのススメ」にナイトセイバーズ参上!アーマード美女4人組が悪を討つ《バブルガムクライシス》を紹介。久々に観たのですが全8話ぜんぜんブレない絵の美しさにビックリ!https://t.co/1RcdfpY658
今日の鎮守府0924。摩耶さまにモーさんの私服着せたら似合うよなーとおもったので。赤い革ジャン似合うな。提督はなんか80年代の人みたいになっちゃった。
ビクター音産「戦国魔神ゴーショーグン」(1981年)。37年前の作品なのに本当に色褪せないゴーショーグン。音楽もかっこいいんだよなあ。#80年代 #ゴーショーグン
フットルース(1984)
前から気になってたけど、ガーディアンズオブギャラクシー見てこれは見なきゃ!と思ってやっと見た!
全部かっこよくてめっちゃ好きな映画だった!今まで見てなかったのが信じられないレベル。80年代良い
たびたびの毎度毎度のラフイラストを置いて、存在アピールの土曜の朝。
こんなボクでも、なんだかんだで ちびちびフォローしてくれる人増えてるんよ?
80年代ジャンプ編。
80年代のガスガン、BV式フルオートユニットはそのガス消費量の多さ故にタンクを銃内に納める事は出来なかった、外部供給のガス缶とホースで繋がれていたのだ。
「お菓子だ?ハロウィンの夜はミュージックナイトって決まってんのさ!」
#フォロワーさんからイメージもらって自分をハロウィンキャラ化する
深くかぶったおしゃれな帽子、クモの巣、一部ちょっと透けたり、80年代風のおしゃれなスーツ、ギザ歯、シルクハット、コウモリ、ブーツ