//=time() ?>
昨日はひと夏の冒険フィアスコ
双子の中二系悪魔信仰兄とヤンデレブラコン弟、電波な転校生と真面目不憫な教会の息子で海の怪異と戦った。
爽やかに笑いあって終わったのになぜか残響で二人死に、一人闇落ちした。これがフィアスコだよ!
同卓してくれた皆さんありがとう!面白かった!
#フィアスコ
@gensou_guild
滑り込み失礼します!
神への信仰を小馬鹿にしながらも、お祭り自体を楽しんでいる様子です🌽🥒🍿
よろしくお願いします!
#現想の冒険者_鈴薬狐
夏王朝の聖王・禹といえば治水。魚の姿をした治水神ともいわれ、日本でも信仰されていた。陳宮の着物の模様は「魚座」のマークである可能性が。
ただ、ラニ=Ⅷちゃんの「眼鏡、その形は、無限大のマークと等しい、すなわち私の知力もまた無限大なのです」っていうセリフから、単に眼鏡なのかも。
今日は「七夕」です。
織姫と彦星が天の川を渡って年に1度だけ会うことができるという中国の伝説にある日。
この伝説が奈良時代に日本に伝わり、七夕信仰と結びついて年中行事としての七夕へと発展。
短冊などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まり、日本以外では見られない。
真ちゃん!おめでと!🎉7/7誕生花、睡蓮の花言葉「清純な心」「信頼」「おは朝信仰」😘
#緑間真太郎生誕祭2020
東方Project、今年で25周年なんだ…
ちなみに推しは早苗ちゃん、こいしちゃん、咲夜さん、アリスちゃんですw
あと、曲は東方風神録の「ネイティブフェイス」、「信仰は儚き人間の為に」が好き
#東方Project25周年
#東風谷早苗
#古明地こいし
#十六夜咲夜
#アリス・マーガトロイド
7月7日 作家 #ヨハンナ・シュピリ 逝去(1827-1901)
代表作は #アルプスの少女ハイジ ですが、アニメは原作からキリスト教の要素が排除されています。原作ではハイジがクララのおばあさんから聖書を学んで信仰を持ち、村に帰るとおんじに悔い改めを迫り、おんじは村人と和解します。
#キリスト教豆知識
「かき氷大師」という名前は、作品が出来上がってからつけた名前で、「かき氷を信仰することで名古屋の暑い夏をのりきりたいですね」という民間信仰のパロディであまり深い思想とかはないです。
かつての「アーケード」の名の如く、ベール様にはお忍びでゲームセンターでアーケードゲームを満喫する時間がある。
ベール様のゲームプレイで国民は女神様と触れあい、その信仰がシェアとなってベール様に力を与える。
女神様は幸せ。国民も幸せ。
それがリーンボックスにおけるゲイムの未来基準。