21日目 自分の課題としては、即座にポーズの特徴を感じ取り、ジェスチャーを描き出すのを中心にやるのがいいかも。後は角度がやはり甘くなりがちだなー。本を参考に研究してみたけど、英語なので必死に絵から読み解き中。

4 17

すごくスラッとしてて流れも掴みやすいポーズが多くかっこいいお姉さんでした
胸の辺りから足先まで一本の線で描けるとなんか気持ちいいです

12 58

20日目 今日は反省しかないー。クッションの座り方で、顔の向きが映像より紙の方に固定されていて、映像見る時間が明らかに減ってしまった。首も痛い。
描くときの姿勢大事。。。

0 2

二回目復習ですね
うーん一回目と同じ描き方になってしまった
なるべ長い線で描いてるつもりなのですが…これ以上長いとカタチが単純になりすぎちゃうし…と思ってKunMufticさんの教本「コンセプトアーティストのための人体ドローイング」見るとさらに単純でびっくりします

10 42

今までの描き方に閉塞感を感じたので、線を意識的にゆっくりじわーっと引いてみました。前回よりも書き込めず、下手になった感じもありますが、線はやはりゆっくり引いた方がきれいですね

0 11

今日は流れで描こうと思ったらおじさんのお腹のお肉に惑わされてどっちつかずに…!
毎日色んな体型の人が来ますがどれかの教本に載ってた「老若男女痩せた人にも太った人にもどんな人体にも美しさがあるはずです」という言葉に頷きます
おじさん描くのも面白い

22 94

RTの5/2のスケッチ。なんか決まりが悪い感じだったな。

0 3

今日はアナログで
木炭鉛筆というのを初めて握ってみました
木炭で影をつけるとなんか上手そうに見える!とテンション上がってやろうとしてますが筆圧のコントロールが難しくてぐぬぬ
今日のお姉さん非常に描きやすかった気がします
身体のラインが丸いからかな

5 33

17日目 ふにゃふにゃに見えるスケッチのポーズを見直して、ポーズの印象とスケッチの差を観察。ポーズが作る角度が見れてないみたいなので赤ペンでメモ。これはすごく楽しい
全然見えてないことに気づける

0 3

16日目。
こうして見るとちょっと立体感出てきた?


0 7

今日は描き方を変えてみました
線の角度だけを気にしながら輪郭を先に描いて中を埋めていくヤツです
これだとジェスチャースケッチの目的の流れの把握は全然ダメになるんですが、カタチは取りやすいです(取れるとは言ってない
両方同時に出来るといいんですがまだまだですね

8 46

今日は音の調整を失敗して集中できなくて困った…事前に環境を整えることの大切さを知りました


0 6

16日目 フォームのリズムを見逃すと2分間が固くなる気がする。1分は時間ないけど、2分は余裕ができる分形を追ってしまって固くなるのかも。

0 0

15日目。
ついに折り返し!
地道にモルフォ人体デッサン(ミニ)の模写も進めてますがそれもちょうど半分くらいまできた


0 7

今日の15秒はクロッキーカフェおじさんの警告があったので助かっ
筋肉がメッチャ美しい兄ちゃんでした
いいポーズ見る度にもっと描写するためにゆっくり描きたいなーという気持ちが出てるので、こう言う時はその気持ちに従ってその練習も始めると良いんでしょうね(時間が!

6 30

15日目 上手くいったポーズと上手くいかなかったポーズの違いはなんだろか。と振り返ってみたり。目標とする人を見つけたので、真似てみて玉砕したり。続けることができたので、折り返しからは試行錯誤もしてこー

0 4


5日目かな?15秒が早すぎて焦ったけどその分後がすごくゆっくりに感じて少し楽に感じた!ラッキー✌🏻

0 3

今日のジェスチャードローイング!髪を持つポーズが素晴らしく良かったです!😆👍#15min30days

4 24

少しアナログにも慣れてきたかも
旅先のホテルでのクロッキーカフェも楽しかったです
綺麗でカゲのカタチもいいポーズだともっと時間かけて描きたくなったりしますね
女郎蜘蛛ポーズひってなりました

5 39