くーるぱんつはかせたら可愛かったので

1 3

くーるびず?

1 16

(※ガネメア前提シプチャ注意!!)
九日目(*´ω`*)
ポールダンスでくーるくる♪(*≧∀≦*)

0 20

今日の元素バリウムちゃん。
ちょっと自分の体重気にしてる重晶石ちゃん。語源はギリシャ語の「重い」採掘などでも掘削泥として……
夏休みの宿題は、美味しい硫酸バリウムの研究!硫酸バリウムはX線通さないから消化管の造影剤として使われる!
 

0 12


とりあえず1つ案として描いてみました!説明はツリーに貼ります(*´∀`)

0 2

今日の元素。ルテニウム様。
プラチナ族の硬派な妖精のお嬢様。白金族とはいえ黒光するメッキを身に纏う貴な金属。
ハードディスクの記憶量を増やすのに貢献しルテニウム様の層をピクシーダストと呼び、ルテ様は自らの周りにも出している。(妖精様)
 

0 16

先日のつくーるチャンネルでの成果物。
https://t.co/OQrW0ZmzkG
イラスト:池田はち
アニメ:アカギタカノリ

0 1

🍀#夢みるアリスのティーパーティ

🍀作家紹介:one Million bisQuits!


ポケットの中には…ビスケットが100万個♬
くるにゃんくーるとmaharaの2人で焼き菓子のような楽しいイラストを描きあげます。
どうぞ召し上がれ!🍪

9 44

今日の元素、ドブニウムくん。
名前の由来はロシアのドゥブナ合同原子核研究所。ドゥブナのブナの木をこよなく愛すバナジウム族元素。
名前についてはアメリカ側も命名権主張したりしてたけど結局ロシア側の名前になった、ちょっとロシアの呪いか何かある元素。
 

1 11

艦これフォルダから厳選した絵をお届け。戦後からずいぶんの間走っていたかと思います、三輪トラック。確かマツダやダイハツが有名だったような。すいすいくーるくーるミゼットⅡ~♪ 

0 0






書いたぞ!
シロート巻き込マンといてや(笑)マジで(笑)

題名【くーるぞんびー】

2 15

今日の元素ニオブちゃん。
美しい陽極酸化皮膜を持つバナジウム族の美人ちゃん、冷やして冷静になると超電動で磁気浮上の魔法が使えるようになる。耐熱金属としても優秀。

 

1 20

来年2月にこちらの作品に関わります🙇‍♀️
現在、原作を勉強してます✌️
客席にて皆様にきゅんきゅんらぶすくーるを体験してもらいたいです

どんな作品になるか楽しみです
脚本の差異等さんと演出の尾崎さんと約一年振りにチームが組めるので個人的にもワクワクしてます😆

https://t.co/yH9uAdxRqf

2 12

今日の元素、キュリウム氏。
名前の由来のキュリー夫妻は、ポロニウムラジウムを発見した、PoとRaは自分の子供だと思ってる。
放射線や放射性元素が食べちゃいたいくらいだーいすき💕
α波の発生源としても使われる、というか、垂れ流してる(
 

1 17

今日の元素、スカンジウム君
3族希土類元素レアアースの代表!とはいえ目立った用途がスタジアム用のメタルハライドランプへの添加や、アルミ合金への添加など、サポート要素が多い特徴のない地味な子。
極北の大地で日光に近い色の光を作り出すことができる。
 

3 15

今日のげんそー、ノーベリウムくん。
ノーベル物理学研究所の発見に際してNo!と言われてしまってた元素。(再現実験ができなかった)
でも、その後別の研究所で発見されたが名前は、ノーベリウムのまま確定した。
ちなみに周期表の上の段はYb(yesちゃん無理矢理)
 

0 17

今日の元素、テルビウムちゃん。
かつてのブラウン管テレビの緑色蛍光体のテレビっ子。磁歪の特性があり、磁場感じると表情がちょっと歪む。ランタノイド元素でイッテルビー4姉妹の1人。
 

1 17