//=time() ?>
@himesusu 9、10人目のような、2、5人目のような。っていうかヴィルヘルム先輩ですよね、なんてコメントは無し。読モって完全にメンn・・・この話もやめよう、彼らは彼ら、それ以上でもそれ以下でもない存在。#エイプリルフール
2週間遅れですが…、卓球娘イベント記念絵のような。デフォルメで失礼します。
イベントに出演された声優さんの方々や、スタッフさんに本当にありがとうございますとお疲れ様でしたの気持ちを胸にやりたい放題描きましたー( ´ ▿ `)
カメ音一周年おめでとう~!去年の3月に描いてた、これhttps://t.co/4pMXRoNh7Xと、これhttps://t.co/jnEFmVJiPpの続きのような描き直しのような。
もう少し続くけど、とりあえず描けたとこまで!相変わらず設定盛るだけ盛って使いこなせない。
@WolfWarrior_TL 初めてのイベントなので何からしたら良いのかもサッパリですが…。とりあえず行動方針と変装です。どこかボンボンのお坊ちゃんのような。今のところバディが居ないので単独スタートです。誰か会えるかな。 #WW_003
アーティストSuzanne Moxhayによる、主に廃墟と森林の合成作品。いけない場所に足を踏み入れてしまったかのような。
そしてたぶん1人じゃ怖い。
https://t.co/Bp2qed8la8
https://t.co/oY7BQEHtwU
「第一部」主人公堤。なんとなくある日描いたら自分の分身のようなものが
生まれました。彼とは互いに肩を組み全力疾走していた気がします。
わかりやすいけれど、あれっふんわりしてる、あまい、胃にはいったのかしら、わからない。クリスピークリーミードーナツのような。あとはお任せします。
長兄トドの日(ニッコリ)ゼウポセアフという謎の呪文のような。123×6に見えない事もないしそうでもいい。となるとゼウポセアポアフ…。色合いが『まさに外道』になったのは想定の範疇外でした。
一方のゼイドですが、彼はまだ若く与えられた使命でいっぱいいっぱい。それまでは兄の婚約者であり大切な主君としてアトルを見るようにしてきたが拉致されたことで自分の(抑えていた)気持ちに気付きうろたえるわけです。言葉では難しいが一種の背徳感のような。つまりはボーイ・ミーツ・ガールかな笑