//=time() ?>
#作家は経験したことしか描けない
これは私が小学生の頃に飼っていた生き物でして…(大嘘
本当は色んな生き物のキメラで出来てます
ヤマメのパーマークや鮭の幼体、鮫のエラとかアジの稜鱗、爬虫類の鱗やウツボの表皮、エイの針やバショウカジキの背鰭など
殆どが図鑑や映像で得た知識の集合体
@10___rUe はじめまして、元軍人Vtuberの飛竜ノエラと申します。
イラスト企画に参加させていただきたくリプさせていただきました…!
立ち絵の貼り付けはしております。
希望エージェントはフェイドです…!よろしくお願いします…!!
これからもイラストの投稿を楽しみにしております✨
不自然に赤くしたサンゴあたりを起点に上手いこと視線を誘導したかったのだけど起点のお魚のクオリティがアレだったので画像をBlenderに取り込んで泡をモデリングして情報量を増やすことで誤魔化そうとしてますエラ呼吸はこんな空気出ないとか思いましたがそういう魚だという事で目をつぶりました→
生物学の世界では「退化」は「後退」ではなく「進化の過程」と考えられている。たとえば、水から陸にあがった生き物が「失う」エラ呼吸のように。
私たちはできなくなったことをマイナスと感じてしまいがちだけど、どんな変化も進化の過程。失うって、可能性が広がることなんだ。
#ゆるいイラスト
#32の日
今日は3月2日…ミニもいいんだけど、やっぱこっちかな〜?
再掲だけど、スカイラインGT-R Gr.A(BNR32)
市販車の登場が1989年。レースデビューは翌1990年の西日本サーキット。無敵だったフォード シエラに2周以上の大差をつけた衝撃のデビューウィン。1993年のレース終了まで無敗を誇った。
VTuber活動してる身内には、エランという名前も、そらちゃんの存在も認知されてるけど。
このアカウントで配信コメントした時、アイコンはそらちゃんだけど、名前はエランで、どっちで呼んだらいいんだ???現象発生させちゃって思いました。
私の中でのエランはこの姿なんです!
絵:@ wrbsss