//=time() ?>
2205第2話、面白かった!
佐渡先生のいう「健康優良児」から閃いてAKIRAの金田オマージュ描いたやつあげとく
#YamatoFanart
#Pokikesikaran
もう1個いいねがついていたので追加。
七咲逢。
黒髪ショートの究極完全体。むっちゃ好き。
夏コミにゲス原で描いた萩原七々瀬を七咲逢オマージュで描いたくらい好き。誰からもツッコまれてない。
#無関係な2枚の画像にストーリー性を出す
無関係というより、カガリはオスカル様のオマージュです(福田監督が公言しております)。… https://t.co/XDTJtdXvrk
“一つ目”を意味する人差し指
“一本だたら”由来の片足重心で
「一つ目小僧っぽい立ち絵ポーズ」を考えてた結果、過去作と構図が完全に丸被りしてしまった…。Skeb依頼してくださった鮭夫先生に申し訳ない…。
だが、これは”構図の流用”ではない、同一絵師による“セルフオマージュ”なのだ!(言い訳)
藤色*ゆなりさん制作の「ファンタシースターズ」(PSオマージュ フリーウェアRPG)が4/28に公開5周年を迎えたとお聞きしたので、以前おえかきしたものを再放送なのだ…
この度は5周年おめでとうございます…!
新海誠監督作『すずめの戸締まり』を観ました。
私が良い印象を受けた映画などの作品(後述します)の要素がオマージュ的にたくさん詰まっていました。
同作の重要なテーマからの影響で、もう一度観たいとは思いがたい素敵な作品でした(ずっと関西在住ですが、あの時の明瞭な記憶があるため)。
【お知らせ】
グループ展に参加します!
大変豪華なメンバーで恐縮です…!
過去作をどっさりと、新作「オフィーリア」のオマージュを展示いただきます。
『ゆるっとじゃーにー2024』
会場|ギャラリー自由が丘 @gllyjiyugaoka
日程|5/1(水)~5/6(月)
入場無料
https://t.co/rKCVTdzLXv
文化には歴史 伝統 変化 革新の積み重ねがありどの時代で出会うかは運なので初めてのものが初期衝動となり雛の刷り込みの如くその作品や作家を崇めるのは自然ではあるがただその作家にも衝動を与えた作品 作家がいて更にその前にも…オマージュ パクリも含め盲信に終わらせず歴史的な位置 評価も大切🍀
【告知?】攻撃するの2ndシングル
『青い心を抱えて老いる』
がApple Musicでは配信されているようです。今回はMVは作っていませんし、自分で描いたジャケットがやばくて、デザイン科卒とかなし。曲名で分かりますが、ブルーハーツオマージュです。中年哀愁ロックです。https://t.co/4hzTViT6Ha