//=time() ?>
ドルアーガの塔、あれの面白さってどうにも説明難しいですね。30階まで自力で解いて後は攻略本でクリアしましたが、攻略本通りに作業的に進めていっても妙な面白さがあって週末に意味もなく繰り返しクリアしてたり。後、少ないマニュアル挿絵でドット絵からキャラ想像するのも楽しかったですね。
@sigotosiro ドルアーガの塔でドルアーガの腹心として登場したのが最初でしょうか。
呼び名はサッカバスでしたけど。ゲームではウィザードリィや女神転生で嫌な攻撃をするモンスターとして出てましたね。
9/23砲雷撃戦のお品書き(1)
新刊は2冊、
「艦娘石鹸おいしい合同」41名の狂気をここに!先着で缶バッジあります
「新装版第七駆逐隊登塔記」七駆がドルアーガの塔を攻略していく俺得小説の新装版、表紙挿絵を刷新しました。
天霧サンシリーズ2冊も関東初頒布のほぼ新刊になります!
表紙挿絵描きなおしたので、少部数ですが、
新装版・第七駆逐隊登塔記、砲雷撃戦にて発行します。
鎮守府に突然あらわれた謎の黒いテーブル。
そのテーブルに収められたドルアーガの塔を攻略すべく
第七駆逐隊が奮闘する小説です。
A5/52P 頒布予価500円です。
サンプル:
https://t.co/kc6hpkUU8c
ナムコット『ハンディボードゲーム』シリーズの第1弾がワルキューレの冒険/時の鍵伝説(1987.01)。それ迄の『ファンタジーボードゲーム』シリーズ(ドルアーガ・パックランド・ドラゴンバスター)と異はなり、盤ゲーム初心者に向けて作られた新シリーズ。プラスチックのワルキューレ駒が可愛らしい。