//=time() ?>
私のフルフェイスの原点はテッカマンブレードだし、ロボットのデザインで好きなのはパワードールだし、好きなロボアニメは∀ガンダムで、初めて見たロボアニメはガオガイガー
Dorks in love. From 2014.
#fanart #sendaikamotsu #wanchenchen #fullface #仙台貨物 #フルフェイス #ファンアート
昨日のストフリイベント楽しかった〜
新造のフルフェイス鬼リングを3時間程かけて凶々しくカスタムしてもらいました。
ストフリの色々なアイテムの要素や俺の好きな怪獣の要素(角部分)も盛り込んでもらってホント最高にカッコイイ!
@STRANGE_FREAK
@GINYASHIZUOKA
#sfdjp
鬼リングーフルフェイスのデジタライズ!
デジタルに起こすのは初めてかも。
以前ワックスでフルフェイスカスタムしたのと比べるとかなり違うすね。
これをいじって静岡に持っていくの巻き。
まだ時間あるかな。
昔の画像を漁ってたらまた懐かしいものが。
2011年発売の『英雄伝説VII 碧の軌跡』で初めて姿を披露した女騎士アリアンロード。
鎧に身を包んだ美しい女騎士で、好みのキャラだと思っていたら、普段はフルフェイスの兜を被っているという超俺得キャラでした。
ただ残念なことに味方ではないという…
今回使ったヒーロー
バリアをはるパワーを持つミスティック
ヒーロー時はバリアで光を屈折させて見た目を隠す系のフルフェイス
変身前は遊木さんに描いて貰った
アメリカ人なので変身すると口調のテンションが上がる
今日は鎧伝サムライトルーパーの放送開始日。
当時、何とアクションショーが存在し、烈火、朱天、妖邪兵3体という構成。
所謂、メルヘンショーの着ぐるみの様なキャラの顔は無く、
特撮系の造形として、フルフェイス状態で眼と口は黒の紗で塞がれていた。
ちなみに、スーツ製作したのは私。(苦笑)