//=time() ?>
モノクロ原稿の時にGペンと仲良くなりすぎてずっとGペンユーザーだったつもりになってたけど、直近のカラー絵見たらほぼなまけものブラシでしたわ…3枚目は多分Gペン。4枚目はGペンかつゴリラ筆圧。Gペンの方が圧倒的に描きやすいんだけどパキッとしすぎて塗りが浮くような気はする。
久方ぶりに外出。「近藤ようこ個展・つれづれに」へ。本当に美しい線。改めて。
少しお話をさせて頂いたのだが、今も昔も漫画で使ってるペン先はスクールペンとのこと。ずっと丸ペンかと思ってました。そうかぁ、あの線はスクールペンだったんだ。近日、買って試してみようと思いました。
タグやってみたかったのですが、去年の今頃って言うより去年までって白状した方が良いくらいペンと離れていたので相応しくなかった😭
でも、絵のリハビリ出来たのは間違いなく…ズ!のおかげです🙏😌懐かし
可愛いすぎて差分描いてみたけど可愛い。
照れペンと、アキレウスの匂いが漂ってて、ん?ってなってるペン
照れペンは、マスターにだけ見せる表情かもしれないなあ🙏
実はあまりないかもしれない、見下した感じのエメトセルク。
エメトセルク本当に大好き。
#FF14 #お絵描き #筆ペンとコピック https://t.co/pAbzM8j8dk
inktober2022
11.EAGLE
#Inktober_PerfectChallenge
#kuretakeinktober2022_giveaway
#kuretake_inktober2022
#inktober2022
#inktober
#インクトーバー2022
やっとKuretakeのベーシックセット3が買えた✨今日はかぶらペンとZIG CLEAN COLOR Real Brushのライトグレイ使った🪶どっちも使い易い!
次回の日曜画材研究は、
2022年10月16日開催《技法ウォーミングアップ》「ペンと水彩で表現する 京の町・疎水」
2022年11月6日開催は、《風景画レッスン》「渋い色味でまとめる 秋のブレッド湖と教会/スロベニア」
スケジュール・詳細はコチラ☟
https://t.co/sAQeGWSi0a
#サクラアートサロン
私、アナログでは水彩色鉛筆というものを使ってます。それをデジタルで再現できないかなーと思って、クリスタの鉛筆と水彩でガシガシ塗ってみました。良し悪しは別として、再現は出来た気がするw
ちなみにアナログの場合、線はGペンと筆ペン。そのへんもそれっぽくしてみました。
#イラスト
こんばんは😊
今日の
#紙とペンとインクがたくさんあるからサラサラっとでもちょこちょこ書こう運動
です
よろしくお願いいたします
いつも見てくださってありがとうございます