めっちゃくっっちゃ迷いに迷って表紙は赤っぽくなった(センスとは)
マゼンタと赤と橙と黄で悩んで最終隼始が目立つ色に。黄色も捨て難かったけど春弥生がうすらボケたので…(青や緑はタイトルがボケて却下)
ウサしかいないのも難なので裏表紙はヒト

0 4

昨日の続きでうちの子の竜胆ちゃん。
この子はフォロワーさんのお好きな花を描かせて頂いた子😊お気に入りです💕
竜胆の本名は「紅竜(コウリュウ)」。名前の通り赤紫?マゼンタっぽい色の竜胆です。この子も品種名から。基本的に花の擬人化はみんな品種名から名前取ってます🤗

1 5

まっち絵の具は、マゼンタにどちらの青(ブルー、ウルトラマリン)を混ぜてもきれいな紫になります。
こちらも加工なし。紙は100均の画用紙スケブ。

0 23

自分が手がけた抱き枕カバーがpixivFACTORYから届いたのでレビュー。
印刷とても綺麗。細部まで出力されていて恐れ入りました。
元データよりマゼンタ強め。緑の発色は最高。
とても大きい。縦の長さがちょうど畳の長さとおなじ。手触りはサラサラしてて気持ちいい。厚手で丈夫。いい感じですね!

51 284

リデザインイラストとコレクションとカスタムとリペイントが出来ます✋
マゼンタと青緑の組み合わせがすき。

13 33

今日のお絵かき。うちの子シアンとマゼンタ兄弟。

2 3

F6号。2回目のマゼンタとシアンを入れてブレンダーで馴染ませる。肌の色は良い感じになってきた。最初に入れたシアンが肌の下にある血管の色彩になって現れてくる。この過程は4色技法だからこそ。次はブラック版。

2 19

F6号。ホワイトをかける。これで少し色彩が落ち着く。ここからシアンとマゼンタ2回目入れていく。

0 20

F6号。シアン版1回目入れてブレンダーかける。次はマゼンタ版。

1 15

マダケさんの実年齢は40歳。背丈は155cm。それで見た目はこんな感じ。若作りというか、童顔というか。
隠れている目の色はマゼンタ。デンリュウの玉の色に近いが、あれよりは赤くない。因みに義眼。
ジムリ就任が20歳頃なので、もう20年はジムリと発電所トップやってる。

0 3

F4号2回目。シアンとマゼンタ同時に2回目入れながら、適宜ホワイトで調整しつつブレンダーもかける。この時点でのホワイトとブレンダーはかなり有効だな。肌のマチエールはほぼ狙い通りな感じ。ここからブラック入れていく。

1 18

F4号。シアン版1回目の上からガッツリホワイトを入れる。アートスティック大活躍。ここからマゼンタ版1回目を入れていく。

1 18

縦長サムネ~✨
色味加工して再掲。ピンクというか…マゼンタだね😂



12 89

ゼルグート・シスターズ ⑥

同時建艦のゼルグート級2番艦デウスーラⅠ世
この艦体色は親衛隊のガミラスブルーではなく青竹色っぽいんよね 資料もないので苦労して算出した色番号は326c87
調合比率はシアン63マゼンタ20黒47
水性塗料でこういう原色は無いので有モノで誤魔化すのは骨折れやね👍

0 1

パーソナルデザイン×パーソナルカラー④

PDフェミニン

スプリングはピーチ、サマーはローズ、オータムはサーモンピンクからオレンジやコーラルっぽいピンク。

マゼンタ等ウィンターの色味を強く意識した配色ではPDフェミニンファッショナブルやPDロマンスに寄ったイメージに。

153

28 161


エメラルドグリーンとマゼンタが基調カラーのやや小柄な少女。
ちょっぴり不思議ちゃんだが温厚で仲間思い。チャームポイントは頭の特大リボン。

13 64

マゼンタちゃんのタイムラプス

2 1