//=time() ?>
はてなようせいのMMDモデル進捗
フェイシャル作業をぼちぼち開始
とりあえず基本となる口部分のモーフから
原作でも口を開いてるカットの方が印象的なので
ようやくこのキャラらしさが出てきたかなーと
息抜きで、もも吉さんの名取をMMDで開いて、MMEかけようとサブセット展開
すると身体部分に透明な材質がある
PMXエディタで見ても透明度が100になってるし材質モーフにも使われてない
「なんだァ? この無意味な材質はァ…」
って透明度下げてみた結果、ボコボコにわからされる制作者←
1:トリット(+モーフちゃん)
トリット単体だと最高にタフだけど攻撃力が足りない、モーフちゃん単体だと強いけど制御力が無い。二人合わさってちょうどいい感じ(3枚目)
しばいぬ式ルークにカメラ目線モーフを仕込もうと思って…やったけど…白目が曲面じゃなく球体だったので四苦八苦した上に目の影が角度によって途切れるのでオフ……
パラケルスス2代目7日目。
見えないところは想像で。
とりあえず基本の蒼銀スタイルで描いた、えふごの模様も描いたけど、UVモーフ作っておかしかったらまた直します。
模様があるだけで働いたって気がする。
今日はここまで。