//=time() ?>
さあさあ うしみつどきで ございます こわいはなしで ございます
ほんじつの こわいはなしはー…いえ こわいはなしというか きょうくんばなしてきな アレなのですが 「世の中わりと"俺ルール"の押し付け(擦り合わせ)合いみたいな所あるよね」です
skeb35作品目納品いたしました
今回は不知火舞さんとブルー・マリーの対決です
ブルー・マリーは勝利を確信した笑み
舞さんは負けじと痛みに耐える表情
今回もなかなかいい感じに描けたと思います
外部URLが貼りづらい世の中になったのでpixivへの評価はプロフィールURLからお願いします
きょうはSFCの「ラッシングビート乱 複製都市」の発売日だったそうな。
…31年前。
あのころはまだ世の中景気良くて、プロレスや格闘技にも未知的な可能性が沢山あった。
そんな中でた本作はまさにプロレスの路上バージョンって感じだったなー。
#レトロゲームイラスト
馬鹿馬鹿しい(ᵔᴥᵔ)
想いを汲み取るには
説明がなきゃ無理だ
説明もせずに
汲み取れってのは
無理なんだよ(´▽`)
口が付いてるなら喋れ
手が付いてるな文字打て
たとえ両方無くても
伝える努力をしてる人が
世の中には沢山居るぞ
それすら理解せず
私に何か言ってきても
笑い話にするよ😊寒いw
世の中がコロナでショボーンな時に作った
「みんなで塗ろうF1塗り絵」シリーズから抜粋。
今考えたら塗り分けのラインやスポンサーの線があるのは塗り絵としては無粋だよねぇ…
トリトンパックのマークをようやく理解したので描きたいのですがなんとネモサンタと周回しながらネモサンタを描くことはできない 世の中間違ってる あとこの顔がかわいすぎて床転げ回る
カフカの『変身』を読んだ時『不条理だな』とは思ったんだけど、虫になったグレゴールは見方を変えれば病人でも障害者でもあるんだな。
自分を物語のどこに投影するかによって感じ方は変わるのかもしれないけど、受け入れるしかない世の中の不条理を描いた作品は私にはある意味救いでもある。
仕事が入ったと思ったら大柿じゃなく大谷選手への依頼だったり成り上がりバイバイン女にフォローされまくるわ12月なのに20℃だったりでまったく狂った世の中だぜ
闇遊戯お面をつけてる集団が大量に流れていく方に向かえばマーベラス ブースに行ける...世の中はそういうふうにできてる
(たどり着けました)