//=time() ?>
#深夜の2時間DTM
お題「ジャンル:フォークソング」
ギターのアルペシオに、逆再生を加えたすこうしサイケなセツナ系です。
SpliceにあったJanelle Krollなるアメリカ人女性シンガーのヴォーカルを切り貼りして歌乗せました。
I miss youと言っているので、彼女もせつない感じです。
…
#dtm #dtmer
6月に単行本化される『パンダツアー』(白泉社)の原画。せっかく久々に手元にあるので写真を撮ってみました。修正もアナログで切り貼りでしていたりします。着彩は全てコピックです。
@melonpan_s1 はい、太閤立志伝5です
大名になった秀吉は本来写真①ですが、太閤殿下の象徴である一ノ谷馬蘭後立付兜を被せた(色んな画像を切り貼りした)のが写真②です
PC版は色々と魔改造が出来るしイベント追加できるので、我が家ではまだまだ現役ですぞ
#太閤立志伝5
表紙を描いた。
思えば今まで作中の絵を間に合わせで表紙にしててまともに表紙描いたこと無かった。てかこれも司馬懿以外は作中の絵の切り貼りだけど。一応真ん中の曹操は表紙に流用するつもりで最新話で描いた。
タロウが何考えてるかよくわからない→
作品によってキャラがまちまちで切り貼りしたコラージュのよう→
本人も自分がどんな顔だったかわからなくなってたらどうしよう→
ウチの混沌王がニヤニヤしながら出てきた、という絵
右が手直し中な感じ。
アナログ線だと切り貼りがちょっと手間取っちゃいますけど、こつこつと、まともに見えるようにしてゆくのです。
ついでに眉と目元もゆるめにしちゃいました(*ノノ
「グリフォン(仮)/ラフ」
下描きの上に別の色で造線。描いてくうちに大ラフの絵的な歪が浮かんでくるので、下地を切り貼りしていじりながら。
これを何層か繰り返し、最後にラフ線をもう一度描き直す。
古いものを洗い落として新しいものを残していく作業を経ると"洗練"という言葉の意味がよく理解る。