//=time() ?>
3日に『ナイト&デイ』がテレビで放送されてた!?序盤の乱闘シーンに敵女が出るのに見逃してしまった!参戦する前から流れ弾の毒針を受けている特殊なケースで、主人公に頭突きをかまして首を絞めるが頭を掴まれ敵を倒す鈍器にされる。僕は左を選ぶ。
1990年代で最も登場回数が多かった敵女『リアーナ』。両腕の大型ドリルで地中に潜み、ワイヤーで対象を拘束する。かなり気に入っていた様で、逆に主人公ポジションの男性を数人倒してしまっている。最期は潜んでいた穴を爆破され倒された。
『クローン兵』を量産している工場を警備している敵女『マリアノ』。1996年に、彼女達が登場する漫画っぽいものを描いていて完結させているにも関わらず、まったく記憶にない。
前に紹介した1997年組が僕の描いた最古敵女だと思っていたら、なんと1996年モノを発見。倒しても倒しても同じ顔が現れる定番展開の『クローン兵203』。子供の頃に考えもしなかった展開を、大人になった僕は描いてしまった。
1997年(18年前)に描いた敵女の一人である『ブレイア』をセルフリメイク。 。1997年頃は、この髪型しか描けなかったんだろう。全員がこの前髪してる。
1997年(18年前)に描いた敵女の一人である『クワトロ』をセルフリメイク。彼女も僕のらくがき帳の中でロックマンと戦ってる…。なんて子供だったんだ。
1997年(18年前)に描いた敵女の一人である『ウェイン』をセルフリメイク。今描いている漫画に何とか登場させれないものかと、18年ぶりに描いた。
1997年(18年前)に描いた敵女の一人である『ヤミメ』をセルフリメイク。何故か彼女達は、僕のらくがき帳の中でロックマンと戦っていた。
寒地敵女案なのに露出は控えない。「逆にエロいな」ってなるくらい着込むのはアリ。右は一般戦闘員。左の雪氷ビキニアーマーもナシではないと思うんですよ。
ハッ!この男、また敵女描いてる!ドラゴンズドグマオンラインのポーンを『クレマンティーヌ』と名付けてシーカーにすれば…。よし、今夜はビキニアーマー製作に励もうか。
悪事を働いて必殺技を喰らうまでが敵女。画像は『闇の恋人キャンディ』(天外魔境"第四の黙示録")。
倒されて『マネマネ』(ドラクエ)状態で消滅するより、抜け殻を残す形で敵女にはやられてほしい。『プリリン・アンコック』の場合、車が壁に激突し本体が潰れてマネマネ化しますが、最期の悪足掻きに見えてグッときました。
彼女が『サニア』なのか『トニア』なのかを聞く為に描いたゴールデンデルモ(敵女)。結局、『リエ』でも『ビアンカ』でもないのは分かったけど。
子供の頃に集めてた『超念写シール』。心霊写真シール(不気味)を剥がすと、霊の正体が!というもの。『ずぶぬ霊』をゲットした時、他にも敵女が居るのかもと、必死に集めた超念写シール。だけど動物系ばかりだった超念写シール。
敵女に踏まれる魔王様。僕の中のレイナーレに対するドSイメージで、こうなりました。『ご褒美でしかねぇ』って方もいらっしゃるのでは。
フォロワー1人。"無人島で拾った無線機が軍と繋がった"くらいの衝撃。感謝します。さて、休憩中はロリータクローラ(キューティハニーの敵女)の様に足ツボマッサージで体を癒しますか。
さ、敵女描くか。フォロワー0人。この独り言はどこに向かってるのか、いよいよ分からなくなってきてる。ま、敵女描こう。
Twitterはじめました。"敵女"(作品に登場する悪女)が大好きです。画像は、酒じゃない方の『ズブロッカ』(ゴールデンアックスに登場する敵キャラ)。緑は『ストロバヤ』という名前だそうで。
髪の色が素敵女子
るーみっく素敵女子←