//=time() ?>
1916年、大正5年5月31日
ユトランド沖海戦
第一次世界大戦中、ユトランド半島沖の北海にて、ドイツ海軍の大洋艦隊99隻と、英国艦隊151隻が全面的に交戦。結果的にイギリスはドイツより多くの艦船と乗員を失い、またドイツ海軍の作戦も失敗に終わった。
命からがらたどり着いたボスマスの最終編成が、空母おばさん二人だったのを知ったときは、思わず変な笑いが。
そのあと大和に指輪をおくって、なんとか冷静さを取り戻しましたが、私に軽量編成での攻略は厳しいかも。
でも坊ノ岬沖海戦IF勝利を味わえる浪漫編成でのクリアに挑みたい気も、悩ましい。
【ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ】同級ネームシップ。カラブリア沖海戦、マタパン岬沖海戦に参加、輸送船団攻撃も実施。イタリア降伏後は連合国が接収、対独作戦に従事。戦後は1961年まで現役にあったよ。 #戦艦少女
全くトレスとかしてないけど一番山南艦長感がある山南艦長が描けました。どのシーンかは完成してからのお楽しみでございます。
#冥王星沖海戦2199
特に太平洋側に広く前兆が出てる。
三陸沖海溝付近は特に注視!
東海の遙か南も怪しいな〜💦
パプアニューギニアが大きく動いて、トンガフィジー付近も不穏な雲。
マリアナ諸海溝付近でまた大き目が有るかもか?
江田島砲雷撃戦A25「出雲艦船技研」にて艦娘たちの征途1 復活の戦姫」と「艦娘たちの征途2 比翼の航路 プレ版」を頒布します。
レイテ沖海戦勝利後に日本が南北に分断された征途世界で、フネに乗って戦う艦娘の大和や葛城の話です。
◆軽巡洋艦『神通』 ソロモン諸島クラ湾海底にて発見
コロンバンガラ島沖海戦 1943.07.13
第二水雷戦隊🇯🇵6隻 vs 第36.1任務群🇺🇸🇳🇿13隻
探照灯照射により敵集中砲火を浴びつつ果敢に奮戦するも沈没
軽巡 神通:沈没
駆逐艦グウィン:沈没
軽巡ホノルル・セントルイス・リアンダー・駆逐艦2隻:大破
ルンガ沖海戦後に応急修理をした命の恩人とも言うべきヴェスタルもお祝いに来てくれました。
あの頃のことについてきっと語り合ってるのだろうなというワンショット😊
#アズールレーン
#ペンサコーラ進水日
続きましてルンガ沖海戦で活躍した娘たちのお祝い。
ミネアポリスはジビエの肉を焼いている。
※ホノルルはまだ自分の艦隊にいなにので、来年の今頃には仲間にいるようにします(汗)
#アズールレーン
#ペンサコーラ進水日
瑞鳳とケッコン( *¯ ꒳¯*)
あのレイテ沖海戦…
激戦の最中での改二改装。
そこからとんでもない活躍を見せてくれたお陰で乗り越える事が出来た。
これからもよろしく頼みます╭( ・ㅂ・)و ̑̑
十一時三〇分
「対空用電探、大編隊らしき3目標探知。大編隊は刻々近づく!」
「対空戦闘配置につけ!提督、防空指揮所に上がります。」
「大和をよろしく。」
「はい!」
電探が迫りくる敵の大編隊を捕らえた。艦長である彼女は対空戦闘の指揮を執るため防空指揮所へ上がるのであった。
#坊ノ岬沖海戦
🎺おはようございます!
日曜日の朝です!
今日、4月7日は坊ノ岬沖海戦において
戦艦大和、矢矧、朝霜、磯風、霞、浜風が戦没した日になります。
先ずは亡くなられた方々に鎮魂の祈りを。
という事で、今日は大和のイラストを。
桜咲く今日、花見日和🌸
今日も一日元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)☀️
【リューリク】ロシア最後の装甲巡洋艦。バルト分遣隊の一員としてヨーロッパ各地を訪問。WW1開戦に伴いバルト艦隊旗艦となったよ。ゴットランド島沖海戦では独装甲巡ローンを追い詰めるも潜水艦を警戒し撤退。大規模な改修が計画された直後に革命が起こり、実施されないまま解体。 #戦艦少女
特にユトランド沖海戦の直後には(同海戦はドイツでは勝利とされていたこともあり)海戦に参加した高級将校や海軍の依頼からユトランド沖海戦の絵を多く残しています。
主砲塔からの排莢等の珍しい場面や、1916年時の独艦艇の特徴的な塗装を示す絵などもありますね(続く