開催おめでとうございます~
とりあえずうちのこ達をば。

1 8

鳩図🕊1910年代製作の多色刷り石版画。様々な品種改良種。

124 354

学生の頃の石版。今日削っていなくなりました。目の粗さをどれくらいにするか悩む(>_<久しぶりの石版!

0 14

ちなみに左が最初の案。足を変えました(^^)
座っているのか立っているのか分かりづらいかな?と思って、思い切って角度を変えました😊
それに伴い石版の角度も正面からではなくてやや上から。

そして持っているのは「?」のアンノーンです🤗

2 29

以前ものさんが「好きなキャラの瞳を鉱物に例えた本が欲しい」って呟いていたので、桂さんでやってみました。石版風に見えるかな?
桂さんの虹彩は所謂ヘーゼルを目指してます。様々な色味がある灰鉄柘榴石がぴったり。

14 49

【にか石/お着替え】お題『ひまわり』『氷菓子』
バカップルぽく描きたかった(*'ω'*) あおえさんが(君おおきいね…口のことだよ)って思っています。(※作画2時間半掛かっています)

13 51

まだまだ続き、1820-30年代の手彩色石版画。緋鯉やカガミゴイには金泥を塗っているような。プレコやマンボウ、アカマンボウかな。

11 40

ラペセードの博物誌より、手彩色石版画。1820-30年代フランスにて製作。魚類や爬虫類、両生類を40枚弱、順次放出します。

19 58

台風前の朝・・・

絵画のような国 スイスから

絵本画家であり石版師でもある
エルンスト クライドルフ

お花たちを人で表現する
独特の世界観

みんなの心に 一輪のお花あれば
みんなの心が 笑顔になって

小人さんたちのような
温かで優しい世界になるね♔*.◦

0 2

7/13(木) メンテナンス終了後 ~ 7/27(木) 23:59まで『ドラゴンクエストVII』イベント開催!「ふしぎな石版」を完成させることで次のクエストに挑戦できるようになるぞ!さらに、新たな力「紋章」を入手できるダンジョンも登場!

201 258

美しいミクロ生物の世界 出展者紹介 / dubhe (https://t.co/f22YIQf7zk)
古道具屋dubheさんからは、ミクロ生物の博物図版をご出品いただきました。注目は芸術的にも高く評価されている、生物学者ヘッケルの石版画。生物の造形美が1枚の絵に凝縮されています

37 95

【イベント予告】
7月中旬に実施予定のメンテナンス終了後 から歴代シリーズイベント、第7弾『ドラゴンクエストVII』がついに登場!「ドラゴンクエストVII」でおなじみの「ふしぎな石版」が『星ドラ』に登場するぞ!
詳細は⇒https://t.co/otpiSEPxFb

188 291

ライテンユドノヌシの石版から作る事が出来た閃竜シリーズ装備。イメージ元はアセルスさん(*´꒳`*)♡

10 52

ルネサンス期に製作されたオウムガイの殻を用いた盃の図。1800年代後期、多色石版画。写真はスマホ撮りでホワイトバランスが変な箇所ありますが、実物はより綺麗です。

44 92

カーティスボタニカルマガジンの1830-60年代の蘭図より。手彩色銅版画や石版画。これらは明日に。

6 30

昨日に続き顔料の原料植物。ガンボジの図。1880年代、ケーラーの薬用植物より、多色石版画。黄色顔料の雌黄の原料。有毒ですが、下剤に利用。ドイツ語によるテキスト付。

9 33

ジュビアちゃんの石版集まらないよー

20 65


お久しぶりに参加です(そして安定の1.5ドロ…。゚(゚^ω^゚)゚。)

お題「いい湯だな」お借りしましたァン!!!

6 18