//=time() ?>
砲塔が重いかって?全然!
手伝うよ!( ˘ω˘ )
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20210206
#伊勢 #艦隊これくしょん #艦これ
#イラスト好きな人と繋がりたい
測距儀付きの2番砲塔(15.2cm連装砲)に右足首の8cm連装高角砲と、武装的には“改”から差はないから やはり正当進化の“改二”になりそう。
(もっとも今回のアイコンと前回のアイコンがコンバートのAとBとで違う艤装の一部図、って罠くらい運営サンは仕掛けてくるけど)
#円谷英二ミュージアム
同じく「ゴジラ須賀川に現る」仕様の93式自走高射メーサー砲。ベースとなったのはグランセイザーに登場した仕様のようで、砲塔前面及び上方のレーダーユニットがオミットされている。
前部はともかく、上部索敵レーダーがないとなんか締まらないなと感じてしまうのは私だけ?
@svk0v でしたら、複座式砲塔のものよりも単座式のこちらのほうが大きさ的にも合うかもしれませんね。ちょっといじれば近い雰囲気になると思います。実際に私も河川砲艦で使いましたので…場合によっては、それぞれ砲塔だけ取り出したものをお送りしましょうか?
Tirpitz 1942if
基本は1942年時の迷彩をベースに砲塔上部が塗られた迷彩を再現しました 本来砲塔上部の塗装は1942年時には無かったのでifと言うことにしています この迷彩は2年程前から憧れだったので完成出来てとても良かったです…!
#NavalCraft
大戦間〜WW2で一番好きなフォルムの飛行機はポリカルポフ I-16
BT-5とBA-6はほとんど同型の砲塔を乗っけてますね😺
#見た人もなにか無言でロシアあげる
#無言であげなかった😑
当たり前であるが、元ネタは一切ない。しかし、敢えて上げるとするなら、うるぶりにさんのハイドライドMk.Ⅱとか、真鍋先生の重機甲乙女豆だけどの無敵艦隊戦車など、夢の詰まったああいう多連装砲塔の戦車が下地にある…と思う。当然、砲塔は旋回するし、砲身も動く!実は装填手用のハッチもある!
どうしても背景と構図が思い浮かばず
結局メカ単品になってしまいました
第三紀のミッシングリンクを埋める重要な車両です
アンチ新砲塔トエイ戦車といいますでしょうか
ノイゼン82
#ラスティフロント
進捗。イラスト年表用の10式戦車を修正した。最初は砲塔の向きを正面に向けるだけのつもりだったけど、車体もけっこう手を入れることに。思ってたより車体が細長い
16インチ砲弾と8インチ砲弾、6インチ砲弾を多数受けて砲塔3基全滅、副砲も発砲不能となり燃える残骸と化しても浮かび続け、魚雷3本を喫してもなお沈まず4本目でようやく力尽きたシャルンホルスト、改めてAF独艦の異様な硬さを実感した。
今日の作画はイラスト戦車年表の10式戦車。以前、砲塔を横に向けた状態で描いたものを、全体のバランスを調整しつつ砲塔を正面に向けた状態にする。