MozuTech Company 統合整備計画適用多砲塔重戦車「試製一号 黒」ロールアウト。浪漫溢れるベルタ砲。

3 11

測距儀付きの2番砲塔(15.2cm連装砲)に右足首の8cm連装高角砲と、武装的には“改”から差はないから やはり正当進化の“改二”になりそう。
(もっとも今回のアイコンと前回のアイコンがコンバートのAとBとで違う艤装の一部図、って罠くらい運営サンは仕掛けてくるけど)

0 0


同じく「ゴジラ須賀川に現る」仕様の93式自走高射メーサー砲。ベースとなったのはグランセイザーに登場した仕様のようで、砲塔前面及び上方のレーダーユニットがオミットされている。
前部はともかく、上部索敵レーダーがないとなんか締まらないなと感じてしまうのは私だけ?

0 1

超弩級砲塔恵方巻with列車組

27 47

でしたら、複座式砲塔のものよりも単座式のこちらのほうが大きさ的にも合うかもしれませんね。ちょっといじれば近い雰囲気になると思います。実際に私も河川砲艦で使いましたので…場合によっては、それぞれ砲塔だけ取り出したものをお送りしましょうか?

1 1

真ん中の娘は砲塔と砲廓の形状、制服からしてオマハ級ぽいな。
奥の娘はシールド形式の単装砲で駆逐艦か軽巡あたり?

13 22

Tirpitz 1942if

基本は1942年時の迷彩をベースに砲塔上部が塗られた迷彩を再現しました 本来砲塔上部の塗装は1942年時には無かったのでifと言うことにしています この迷彩は2年程前から憧れだったので完成出来てとても良かったです…!

29 121

画像転載ですがこれが一番わかりやすいので使わせていただきます!
指揮用の戦車だったので砲塔部分は主力に回してこうなった模様…

0 2

あれ、X砲塔がない(水上機甲板に転用

18 45

大戦間〜WW2で一番好きなフォルムの飛行機はポリカルポフ I-16
BT-5とBA-6はほとんど同型の砲塔を乗っけてますね😺

0 3

当たり前であるが、元ネタは一切ない。しかし、敢えて上げるとするなら、うるぶりにさんのハイドライドMk.Ⅱとか、真鍋先生の重機甲乙女豆だけどの無敵艦隊戦車など、夢の詰まったああいう多連装砲塔の戦車が下地にある…と思う。当然、砲塔は旋回するし、砲身も動く!実は装填手用のハッチもある!

0 3

そして、さらにそれを元にした本日の小ネタその3。主砲を連装砲にしたWW2期架空中戦車だ!連装砲塔は漢の浪漫でできている。

2 12

どうしても背景と構図が思い浮かばず
結局メカ単品になってしまいました

第三紀のミッシングリンクを埋める重要な車両です
アンチ新砲塔トエイ戦車といいますでしょうか
ノイゼン82

20 69

未使用の砲塔出てきたw

0 3

進捗。イラスト年表用の10式戦車を修正した。最初は砲塔の向きを正面に向けるだけのつもりだったけど、車体もけっこう手を入れることに。思ってたより車体が細長い

61 173

16インチ砲弾と8インチ砲弾、6インチ砲弾を多数受けて砲塔3基全滅、副砲も発砲不能となり燃える残骸と化しても浮かび続け、魚雷3本を喫してもなお沈まず4本目でようやく力尽きたシャルンホルスト、改めてAF独艦の異様な硬さを実感した。

3 9

レオパルドの砲塔の後ろのお道具箱がゲルググのトサカに見えてくる呪い

0 3

今日の作画はイラスト戦車年表の10式戦車。以前、砲塔を横に向けた状態で描いたものを、全体のバランスを調整しつつ砲塔を正面に向けた状態にする。

11 49


に復帰した関係で
艦船プラモデルをちょくちょく見てるんだけど
ロドニーさんってだいぶ思い切った構造してるのねww
メイン砲塔が3門全部前で、艦橋まわりとかの設備が後ろ…
交戦相手はひたすらに尻を追いかけることになりそうな構造だなw

0 0