//=time() ?>
早いものでもう2月!いつも優しく誠実なアンの腹心の友ダイアナのお誕生月ですね。大好きなお友達のお誕生日を祝って一緒に成長し年を重ねていけるって素晴らしいことですね。こちらは19世紀~20世紀初頭(推定)のバースデーカード。アンならどんなカードを選ぶのかしら。
#赤毛のアン
試し描きばっかで本描きが進まず。こういうストーブかわゆいのう。でもカナダなのにアンの家暖房少ないよね 心配。
#illustration #dailydrawing #anneofgreengables #赤毛のアン
アラン牧師夫妻を招いたお茶(左上)で使われた青い薔薇のティーセット、アニメでは普段使いの十字模様のもの(右上)をダイアナ(左下)やスペンサー夫人に出してたから(右下)やっぱりあれが例の牧師と後援会にしか使わないという薔薇の蕾のティーセットという設定なのかな。#赤毛のアン
19世紀末~20世紀初頭(推定)のパフスリーブの子ども達。みんなおすまし顔で愛らしいですね。アンがあんなに憧れたパフスリーブ、私も子どもの頃憧れました。ほんと、パフスリーブのドレスって可愛さレベルMAXですよね🥰
#パフスリーブ選手権 #赤毛のアン
今 ガツンと本人を描いてみてるけど、原作を読めば読むほど(まだ序盤だけどw) アニメが実によくできていることを実感する。
#illustration #イラストレーション #イラスト #赤毛のアン #anneofgreengables
赤毛のアンのバックには、アンの台詞が印字されていて素敵です☺️
“one can't stay sad very long in such an interesting world,can one?”
世界はこんなにも面白いところなのに、悲しみ続けるなんて出来るわけないわよね?
明けましておめでとうございます。
今年も素敵な1年でありますように
#HappyNewYear2021 #赤毛のアン #anneofgleengables #anneshirley #近藤喜文 #絵描きさんと繋がりたい
1979/12/30は「赤毛のアン」最終回「神は天にいまし すべて世は事もなし」の放送があった日だとか!・・・ということなので、『名作ハウスの女子会』より、このネタを貼っておきますね。
初めて友情の誓いをした時のアンとダイアナ(上段)と、クイーン学院の受験で進路が分かれてもかわらぬ友情を誓うふたり(下段)。いつでも何でも一緒だった幼い時期を卒業して、違う道を歩むお互いの生き方を尊重できる友情って美しいですよね。#赤毛のアン
今日の作業のお供映像は「キテレツ大百科」→「ヘレディタリー~継承~」→「赤毛のアン」→「ミッドサマー」という師走感あふれるラインナップ
松本侑子さん新訳の「赤毛のアン」を読み始めました。
赤毛のアンシリーズは何年も前に、村岡花子さん訳の物を読んでます。
日本初の全文訳と帯に書いてあるので楽しみ🎵
巻末のメモを見ながら、ゆっくり読み進めよう📖
イラストはアンを描きました✍
«Энн из Зелёных Крыш» — рождественская открытка от аниматора Ёсихару Сато
#Ghibli #StudioGhibli #СтудияГибли #IsaoTakahata #ИсаоТакахата #Takahata #高畑勲 #ЭннИзЗелёныхКрыш #AkageNoAnne #AnneOfGreenGables #АняИзЗелёныхМезонинов
#РыжеволосаяЭнн #赤毛のアン #ジブリ
2020年を振返るの、昨日6月上げるの忘れてました(^^ゞ
在宅勤務継続で「赤毛のアン」観たあとに描くのは日課に(*^^*)
毎日サツキちゃんもいよいよラストシーンへ!このシーン大好き。
実は映画館に自分で行ったのは「魔女の宅急便」が初めてなんですよ。かわいいですよね
おやすみ加奈ちゃん継続中!