//=time() ?>
開発運営レポートで触れた「実装は完了しているものの、当時登場させることのなかった武具」が今週も登場!
「11年目・ミズキと歴史を振り返る」でモーヴクロッソ、「歌姫狩衛戦・真説 祈祷の章」でグラウクロッソを入手しよう★
https://t.co/CBWroSwric
#MHF
【ミズキと歴史を振り返る】
ついに大台の10年目!
タイトルが『MHF-Z』に変わり、辿異種や超巨大な古龍「ケオアルボル」の登場、全ての武器種で抜刀ダッシュが使えるようになった「極ノ型」の実装など、現在に続く大きな追加要素が注目を集めた一年となっております!
https://t.co/AZpZgTeWaX
#MHF
【来週のイベントちょっぴり予告】
次回で歴史を振り返るも大台の10年目へ!
ここでミズキの様子を再度お届け!
追い込んでますね…。来週もお楽しみに!
#MHF
【ミズキと歴史を振り返る】
9年目の『MHF』は、
刀身に光を纏う“光剣モード”など独自の要素を持つ「スラッシュアックスF」
ジンオウガやナルガクルガなどの遷悠種
G級ラヴィエンテ「猛狂期」
“極み”モンスターの登場
などなど、多彩な新要素が追加された一年でした!
https://t.co/AZpZgTeWaX
#MHF
【ミズキと歴史を振り返る 8年目!】
先日「開発運営レポート」で裏話を公開した「天廊遠征録」も8年目に実装されました。
天廊はもちろん、「性能をカスタマイズできる」特性を持つ天廊武具も注目を集めましたね。天廊武具は今でも入手可能ですよ!
https://t.co/cd8Z0gqi1R
#MHF
【ミズキと歴史を振り返る8年目!】
この頃登場したモンスターは…
_人人人人人_
> 竹生える <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
でおなじみの「イナガミ」
演奏を駆使する「ポボルバルム」
大量の水を放つ「グレアドモス」
流体金属を操る「ハルドメルグ」
と、非常に個性的でしたね!
https://t.co/AZpZgSXkMn
#MHF
【ミズキと歴史を振り返る】
今回は歴史の折り返し地点、6年目を振り返り!
覇種の登場やG級モンスターの実装など、他の年よりも多くのモンスターが登場しました。
今一度大型探査船に乗り、未開の地(フロンティア)へと向かったあの気持ちを思い出しましょう!
https://t.co/AZpZgTeWaX
#MHF
左:MHF版ナルガ。全体的に青っぽくなり、目も青い光を引く。希少種から毒属性をラーニングした。
右:極み駆けるナルガクルガと呼ばれる最強のナルガ。その戦闘能力は他のナルガの非ではなく、めちゃくちゃ強い
As an old avid player of #MonsterHunter Frontier, I'll be doodling every season's Flagship "daily" as it's coming to an end this Winter.
MHF Season 1.0: Teostra Flagship
Lavasioth, Hypnoc and the Great Forest's first introduction which got implemented into MHFU a year later!
【来週のイベントちょっぴり予告】
次回で歴史を振り返るも6年目ですが、ここで依頼前のミズキの様子をお届け。
……夜食を食べながら、頑張って準備しているようですね!
来週もお楽しみに!
#MHF
【#MHFのウラガワ お答えします】
G10.1のメインビジュアルで歌姫を抱える男は誰だ。穿龍棍を扱うハンター「トキシ」ではないか?
と噂されたこの男性、その正体は「クロフィシリーズを着たハンターの皆様自身」でした。狩人の力を合わせ、歌姫の力を取り戻すストーリーを表すものだったのです。
#MHF