//=time() ?>
『グランギニョール ~少女人形絢爛演武~』
刃を重ねる少女たちは、互いの実力を認め合う。
拮抗の果てに、ファラとの決闘はクライマックスへ。
第十八幕「ステイルメイト」公開しました。
https://t.co/SCQ9pziSfJ
#小説家になろう #narou
おめでとう!!ほんとうにおめでとう!!!🎉🎉🎉
全ての決闘者がナイトメアなペインのドン底に堕ちますように!👊
#ユベルリンクス参戦おめでとう
#今日のユベル
(怪獣決闘大図鑑・6)
かつて苦心して倒した強敵ギャオスを、新怪獣ギロンにあっさり倒させることによって、その強さを示すのは今の格闘マンガの先駆けといえるね。タイツ姿の宇宙人ベーベラとフローラは悪人ながら綺麗なお姉さんでドキドキの存在だった。
(怪獣決闘大図鑑・5)
バイラスの人気ってどうなんだろう!? 宇宙怪獣として完成されたデザインと思うのだが…これも観直してみたい。バイラスがパワーアップするのに部下の首をちょん切るのとか、うろ覚えの記憶しかないもので。イラストは渾身の描き込みにより大迫力!!
(怪獣決闘大図鑑・3)
「ガメラ 大怪獣空中決戦」も面白かったけど、オリジナルの「ガメラ対ギャオス」も面白かったなあ…人工血液の入った回転展望台にギャオスをおびき寄せ、目を回せて捕獲しようとする作戦、寸でのところでオーバーヒートとかドキドキさせたれた。久々に観直したくなってきた!
イラリク「キャロルに正々堂々求婚し、メンフィス様にも正々堂々と決闘を申し込むアマゾネスの女王様」ありがとうございます!!!
正々堂々感がちょっと足りなかったな…
センターカラーは宮下裕樹の中世ロマン『決闘裁判』‼︎ 変わり果てた父と、ニコは対峙する‼︎ 単行本3巻9月20日発売‼︎
(怪獣決闘大図鑑・2)
今の怪獣図鑑はオールカラーが主流だが、昔はこうしてモノクロページが挟まれていた、しかしこの白黒の感じが想像力を膨らませてくれたように思う…見開きで迫力のガメライラスト、左下のシロクマに危機感が無くてカワイイ!