//=time() ?>
#鮪のお絵描き譲渡
今回お題として描いて頂きたい子達はこちらになります。お名前も考えて頂きたいな〜と((
アナデジどちらでも構いませんが、最後にまとめさせて頂きたいのでハッキリ撮ってもらえるとありがたいです。(NGの人はご連絡下さい)
質問などありましたら喜んでお答えします👊
久しぶりにワンドロやってスッキリ。疲れきって血流ドロドロって感じだったけど集中して描いてると脈も幾分早くなって血の流れが良くなったみたい。時間が足りなくって何を描きたかったかハッキリ出来なかったけど気持ち良かったからまぁいいかな。寝まーす。
ムーンライト試写会に行ってきました。
凄くリアルだった。
映画だとハッキリとしたキャラクター設定がされているが、
この作品は曖昧な人間の感情と社会が抱える背景がリアルだった。
仕事を通じて新たにわかったことは
世の中は自分が感じるよりハッキリしてること
もっとハッキリさせなきゃ伝わらない
ボンヤリしすぎた
もっと、思うよりしっかり描くんだ
リーダーの三嵜みさとはdropのことを常に考えている真面目で思いやりのある優しい子です。MCや煽りも率先して考えてくれて、もの凄く頑張ってくれるようになりました。メンバーに言いづらい事もハッキリ言ってくれます。そんな最高なリーダーです。
毎日連絡してくれます。
#drop_tt
今までの五ヱ門って結構ギャグタッチ混ざってるみたいなんだけど、小池健さんのこのシリーズは顔の骨格とかハッキリしててハードボイルド感満載だった…イケメンというより男前
@dddru25
はい!是非一ノ瀬さんに描いて欲しいです...!(*´v`)
分かりました!あの、まだ名前ハッキリと決まっていないんですが、鬼君をお願いします...(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
その1:アニメ塗り風
メリット:一番「私の絵」という感じになる。色がハッキリしているので他の方にもキャラのイメージカラーを把握していただける。
デメリット:単調。地味に影つけるのが面倒くさい。レイヤー数が多いので元データ重い。