//=time() ?>
11.仮面ライダーカブト
クラヒ辺りまでしかライダーゲーム触ってないけど、1番楽しかった作品
本編さながらのアクションが出来る
ライダーは網羅
怪人もウカワームまでは頑張った
という当時物のゲームとしては凄まじいラインナップに加えて、クロックアップやキャストオフも出来て最高だった。
9:仮面ライダーカブト(PS2)
「天の道を行き、総てを司るゲーム」
あの仮面ライダーカブトの世界が、PS2で再現され爆誕!
本作ではキャストオフ、クロックアップ、トドメの一撃、何から何まで怒涛の再現度で演出面においてはとにかく「最高」の一言
ただしその分難易度はかなり高く、
↓へ続く
「アカメカブトトカゲとぬいぐるみぶ」#文学フリマ東京
ぬいぐるみに話しかけたり撫でたりすること、大人になるにつれしなくなった人もいますよね。新しいご主人にかまってもらえないアカメカブトトカゲのぬいぐるみのお話です。かわいい挿絵付き。
https://t.co/3bUxMFxn6I
@KamenRider0w0
甲鍬(狂)[しくじった・・・・まさか、コイツの力がそこまで凄まじいとは・・・・しかも、別の世界に来ちゃったし・・・・踏んだり蹴ったり・・・・だな・・・・]
ネオカブトバイスタンプを握り、気絶する
蘇芳楓
31歳。カブト(ゾンビ)狩りの分隊長。もとは死刑執行役、牛馬の死骸の片づけ、物乞い駆除をしていた穢多身分。
感情や表情の起伏が乏しく口も悪いが、隊員たちからは慕われている。
最終更新2018年の絵や…
ウララのポケモン図鑑完成の旅
004/150
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 #ウマ娘プリティダービー
#ポケットモンスター #ポケモン
#ハルウララ #カブト
@koba200x1 確かに。
ですが、カブト放映時にそんな流れガン無視した作品がこちら。
財団はショッカーでしょうか?
(そういやこの作品、制作強力は円谷プロでしたね。)