//=time() ?>
仕上げ処理の中でも特にオススメしたいのが「グロー効果」✨
イラスト全体がふわっとした明るい光に包まれ、見栄えもアップ⤴⤴
簡単3ステップ!「グロー効果」を使った仕上げ講座 | いちあっぷ
https://t.co/gf66BN42ab
#絵が上手くなる記事はコレ
現時点でもだいぶ前よりかはいい感じかなって思うけど、もうちょっと描き込みというか、全体の色のバランスとかも追及してみたい
グロー効果とかも試してみようかな
デジタル3つ目。仕上がりの線がアナログより固くてあんまり好みじゃないのでグロー効果使います。スマホに取り込んだあとアイビスで加工、ひとつをガウスぼかしかけてから保存。無加工のものにオーバーレイかけて仕上げ完了!
←完成
→ぼかしたものと無加工
そういえば最近グロー効果って使ってないな~っておもって久々にやってみたけど、やっぱり効果のせるのは楽しいよね。ちょっと暖かい雰囲気になる
グロー効果で見栄えアップ🌈
元絵を複製→レベル補正→ガウスぼかし→スクリーンモードで合成すれば完成✨
簡単3ステップ!「グロー効果」を使った仕上げ講座 | いちあっぷ
https://t.co/gf66BN42ab
#絵が上手くなる記事はコレ
←怪しげな美青年を演じるアスラン君が315って話をするために絵を描いていたらグロー効果用レイヤーを間違えて覆い焼きにして想定外に怖くなったもの→
ツルハシちゃんその3。終身名誉星1の貫禄をもっと見せつけていけ。
光源の調整とかグロー効果とか色トレスとかまだまだ施さなきゃいけない処理は残ってるんですけどね。
後でマギレコ風ステータス画面のコラ素材も作ります。今日中に終わるかなぁ。
グラデーションマップとグロー効果を使ってみたいがためだけに描いたんだけど大概には変態でサツキすまん。
https://t.co/MUZ9h7l3YK