//=time() ?>
ゴジラSP、ジェットジャガーのデザイン初見で「ああ、この作品のリアリティラインはこの辺なのね」と理解したレベルをあっさり突破してどえらい速さでバージョンアップされていく様に「おいおい話が違うぞ(笑顔)」と目を輝かせる訓練されたオタク向けであることは確かだよな。
#ゴジラSP の怪獣たちって今のところ全部共通して「背中に逆棘状の突起」があるのですよね。でもって、ゴジラは一番複雑な形状をしている(ラドンはゴジラに近い。ミッシングリンク?)🙄
この作品は、仮想生物の存在&進化をテーマにしていますので、全部元は同じ種から進化したと考えられるの素敵😊
#ゴジラSP 面白いデスね。
「予知した未来を変えたらそれは予知なのか?」
「別世界の物理法則がこちらの世界に現れたら?」など
SFとして興味深い。
https://t.co/PVHwSPSKYL
#ゴジラSP6話
メイはアシハラの謎解いた?
そうこうしている内に怪獣がどんどん
増えていってますね。
未来を予知できるアンギラスならば
超至近距離からの攻撃!
ようやくアンギラス仕留めました。
海にはゴジラの成長前の怪獣が。
世界滅びちゃう><
メガミマガジン6月号の表紙にゴジラS.P特集と描いてあったので神野銘ちゃんのピンナップを期待したけれど特集記事のみだった(それでもありがたいのだけど)ので自分で描きまちた。
#ゴジラSP
これはこれで色が飛んじゃってるけど元絵はスキャンだとこんな感じです(メイとペロ2)
撮影だと紙の地の白がどうしても出なくて暗くなるんですよね……しかしセブンスキャンだと飛びすぎるという
ペロ2の脚先白くし忘れたなー
#ゴジラSP
#ゴジラSP
回を追う毎に面白さが加速
序盤に投げ出さなくて良かった!
ラドン(空)、アンギラス(陸)、マンダ(海)、施設に現れたもの(シャランガと命名)に続き今回は海に赤い個体が出現
謎だらけだったOP画像の意味が次々明かされてきてワクワク
ペロ2ちゃん ワンコの姿でもまた登場してくれー
「#ゴジラSP」6話
ジェットジャガーvsアンギラスの魅せる泥臭い戦闘!ボロボロになりながらも戦う姿はロボものとしてもロマンがあってカッコいいんですよね。さらに海自まで出張ってくる艦隊戦も熱い!
解き明かしつつあるありえないアーキタイプとどこで交差するのか?ワクワクしてきます。