//=time() ?>
【6/9のおはなし】
ネッシーはUMA=未確認生物の一として知られています。
その発端は、スコットランドのネス湖で目撃されたUMAですが、
実はその実体は、動物園から捨てられた◯◯が溺れている姿だとか何とか…
信じるか信じないかは、あなた次第。
#ネッシーの日
本日21:30から「嗤う人間師」にいってきます!!
ウオォウオォ初めてのスコットランドヤード!!
無気力系現代人のオリヴァーですよよしくな!!!!
レナード・S・ファーガス
人間師PC2
警察官 27歳/男 177cm/62kg 9/23(天秤座)/AB型
スコットランドヤードの青年。
ジャンクフードと甘い物が好き。ちょっと味覚音痴気味。
100Fしてドーナツ屋を全焼させた。
激甘ハニーナッツドーナツとトリプルチョコレートドーナツがお気に入りだったらしい。
【擬人化 きかんしゃ】
「さようなら、57646と57647。君たちは私たちの分も無事に生き延びるのですよ…」
スコットランドを去る間際の双子と残された兄たちの間にこんなやり取りがあったら泣くしかないだろ…(※妄想です)
イリュージョニスト
1950年代、パリでは流行遅れの奇術師もスコットランドの離島では歓迎された。一人の少女が奇術師を本物の魔法使いと信じてついて行ってしまう。
移ろいを感じる作品。流行りは次の流行りに。少女は女性に。誰かのいた場所には他の誰かが取って代わり。
#1日1本オススメ映画
張季雅先生『異人茶跡』がとても面白いので布教したい。
19世紀、スコットランド商人ジョン・ドッドと買弁の李春生、台湾に住む人々のお茶を巡る熱いお話です!今の台湾茶はこの二人あってこそ。
試し読みもあるのでぜひ! #異人茶跡
https://t.co/WZbwE5Llf9
改めて昔の動画見てたけど、ルミちゃんの衣装は北欧の民族衣装がモチーフなんですね!(今更)
シェットランド諸島ということはスコットランド…ケルティックドレス?というのが近いかなって思いました可愛い!
プレリュも本編も描く分にはアレだけど細部まで可愛くて美しいなぁ🌟🌟
#ステンドグラス#薔薇#文スト ibis paint 練習の、ステンドグラス風味。昨年もこの二人のシルエットで、ステンドグラスの背景を描いた。それはスコットランドのエジンバラ城に... https://t.co/l5tavx19t8
クラッシギリヌス (Crassigyrinus scotics)
石炭紀のスコットランドに生息した四肢動物。
幼生はとても可愛かったんだろうなーって
妄想します。
民族衣装第11段~!イギリス、スコットランドの民族衣装を着たよ~キルトが有名だけどあれは男性用なんだってね♪国花は赤いバラで情熱的~!🌹
#咲いてる子
#ふたりの女王 見た!
16世紀のスコットランド女王メアリーとイングランド女王エリザベスが国を治める時代を描いた歴史スペクタクル。
女性が国を治めるにはあらゆる犠牲が強いられる時代、社会にふりまわされる女王ふたりを演じるシアーシャとマーゴットの演技合戦が凄まじい。現代的な配役も好印象◎
ポケモンの新作の主人公のスコットランド人ネタファンアートの数々に爆笑してしまったので便乗して。ポケモンは初代しか分からないのでピカチュウにしてみました。※ネタですので政治的意図は一切ありません※
Scottish Pokemon trainer