スイクンといえば金銀OPやセレビィ映画ほかでの活躍が有名ですが、アニポケ本編での登場は金銀編初回、2001年12月6日放送の金銀編「スイクンとミナキ!ホウオウのでんせつ」、そして2007年4月12日放送のDP編「フワンテと北風の使い!」ぐらいで、次回ついに約14年ぶりの登場ですね

81 204

しかもその後にそのポケモンの特徴として薄い黄緑で玉ねぎの芯みたいな妖精っぽいのって言ったからね…玉ねぎの芯でウケてたわ( '▽' )
セレビィこれなんだけどさ、玉ねぎの芯じゃん()↓↓↓

0 0

←セレビィ
テレビィ→

0 1

セレビィの映画見たらセレビィ好きだな~~~~~って思ったから描いた

14 47

初めてポケモン描いてみた。

①ザルードとセレビィ
②フライゴンとホシガリス

0 16

(5/31)映画めっちゃすき!玉ねぎしおれて戻るところとか  

0 6

はるきさくらさん
>セレビィ

何でしょう…
イメージカラーが黄緑というのは確かにあるのですが、真っ先に思い浮かんだのがこのポケモンでした。

はるきさん御本人はとても冷静で落ち着いた印象の方なのですが、だからこそ自在に飛び回るイメージを持ったのかもしれません!

0 1

エスパータイプ···
その1
先代セロ(アンノーン)
シャオ(エーフィ♀)
レーヴ(ムシャーナ♀)
エレクト(セレビィ♀寄り)

0 9

あったあったー。ゲームフリークさんが提供してくれた壁紙です(スクショで失礼)。めっちゃ出来良くて愛用していました。
サイズ1024×768だって。13種類HDDに残ってる。
イーブイやセレビィ、アチャモにミズゴロウ。変わったところではアーボやエビワラー、イトマルがいました。

0 3

06 ぽわぽわトリトドンを応援していただきありがとうございます。来年もまだまだ続きますので、どうぞよろしくお願い致します。
良いお年を!
   

10 26

ココを見た後だと幻影の覇者Z見たくなる!
この2つの映画は似ているところが多い
・親子が主題
・セレビィがキーポケモン
ちなみに関係ないと思うが、
ゾロアはわるぎつねポケモン
ザルードはわるざるポケモン
どちらもあくタイプ

1 14

描き収めは色セレビィちゃん
今年最後も楽しく描けてよかった~!

274 1444

セレビィさん

44 312

セレビィの赤い木の実食べてみたい

1 7

セレビィ!
ちょうど今日GOで色ビィ捕まえました

0 0

モフりたいレグ→ヒバニーでモフモフ
ミーティに会いたいナナチ→セレビィからミーティぬいぐるみ
お宝が欲しいリコ→リオルからプレゼント
というイメージです☺️☺️
このヒバニーは以前描いたイラストに居たヒバニーと同じ子で「また会えたね!」というヒバニー側の喜びも表現しております///😌自己満

19 74

余談なんですけど、色違いセレビィのことを別個体でも「デレビィ」って呼んでるのって僕だけなんですかね。

0 1

過去絵で失礼💦軽装が可愛かったので石切丸さん&セレビィ🌿⛩️

6 20