胡散臭いけどタイムマシン。
過去行きの、片道のみ。
本当に過去に行けるのなら…
👔A~過去へ行く。恐怖症になった原因を断ち切り🥂が苦しまない未来にする。
👔B~過去へ行かない。今まで🥂がしてきた努力が無駄になる、これからも共に立ち向かう。
あなたの👔はどっち?
↓↓リプにアンケート↓↓

1 6

明日終了!《美術》「タイムマシンはまだない」会期:開催中~9/20(月) 時間:11:00~18:00(最終日は17時まで) 会場:カフェ+ギャラリーオマージュ(札幌市中央区南1西5) 卒業生4名による「記憶と記録」がテーマの展覧会。

4 2


天界で悪人コンビが天使を暗殺するバトルファンタジー
(プレイ時間約4時間、続編もあります)
https://t.co/3hBCe33V7B

タイムマシンを賭けたカードバトル
(プレイ時間1時間、TGF2021対象作品)
https://t.co/SnMMkWe4L7

よろしくお願いします!

35 57

フミちゃんケータママ
アンパンマンのなかよしドライブ
なかよしトーマス
ドラえもんタイムマシン

3 3

開催中!《美術》「タイムマシンはまだない」会期:開催中~9/20(月) 時間:11:00~18:00(初日は154時から、最終日は17時まで) 会場:カフェ+ギャラリーオマージュ(札幌市中央区南1西5) 卒業生4名による「記憶と記録」がテーマの展覧会。

4 2

《美術》「タイムマシンはまだない」会期:9/15(水)~9/20(月) 時間:11:00~18:00(初日は154時から、最終日は17時まで) 会場:カフェ+ギャラリーオマージュ(札幌市中央区南1西5) 卒業生4名による「記憶と記録」がテーマの展覧会。

3 3


①不死を得、400年余りの人生の大冒険を繰り広げたのは 歌好きの普通の女の子。タイムマシンと人魚の不死伝説という設定を借りた 奇想天外・壮大な物語は、人の優しさ、粋さで分厚く塗り固められ 時空を超えた不変の熱い人間物語となっている!

4 5

カヨコがこんな風に喜ぶ場面が想像できない。他の人が飛び上がるほど喜ぶ場面に遭遇しても黙って喜びを噛み締めてそう。よく見るとちょっと口角上がっちゃってる感じで
タイムマシンでぬいぐるみ買ってもらってはしゃぐロリカヨコを観測しに行くしかないですねこれは

1 3

タイムマシンって一言で言っても何をイメージするか個人差が大きいですね

10 35

ブッチが草原で眠るように息を引き取る最期のシーンが印象に残る。
ブッチがフィリップに語るタイムマシンの話はロマンがあって特に素敵だと思う。



0 5

さらに前のが出てきた…!
今では同人活動されてない人気作家さんもいっぱい参加されててヒイィってなってる。タイムマシンほしいよ…。
この頃は今みたいに百合や漫画好きの仲間がいなくて、いつもソロでした。それもちょっと懐かしい。

0 0

Illustration
タイムマシンに乗って

38 364

「What if」4話視聴
いや~悲しい話だったなぁ
What if暗い展開多い(笑)
何度時間を巻き戻しても助けられないというのは映画「タイムマシン」やアニメ「シュタゲ」を思い出した
スパイダーマンの予告にあった「2つの人生を同時に歩む」というのが、どういうことなのか今回示されビックリ
次も楽しみ😃

0 24

9月3日はドラえもんの誕生日🎂✨
藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は22世紀からタイムマシンでやってきたネコ型のロボット。誕生日は2112年9月3日。
どら焼きは22世紀にいた頃ダンス用ネコ型ロボットのノラミャー子にもらった時好きになったんだそう☺️

1 10

チーバくん、おはちばー🌞
ドラえもんか~、子供時代は好きだったナ。タイムマシンを使ってみたいネ!
今日はプリティーシリーズ初代主人公の春音あいらちゃんと天宮りずむちゃんのお誕生日でもあるよ🎂🎂



2 10

🎀おはよう!🎀
あたしの心は今日も晴れだよ!😆

今日はドラえもんの誕生日なんだって!
みんなはどんな道具が好き?

あたしはタイムマシンがいいなあ...ヾ(*´∇`)ノ

華金だよ?
頑張って行きましょうね!
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

🍀

2 14

4話鑑賞!シュタゲもとい映画タイムマシンでまさにお約束。1つ違うとこうも変わってしまう虚しさ😩😩ただ、変わらずウォンが相棒として最高でした🤤

0 2

マカロンの妖精が相方とは?タイムマシン関ちゃま、モノマネ誰?ザッピングパパ?サンドリで叩かれんぞぉ〜タイムマシン3号!の、#有吉の壁

0 0

私は毎週この時間に落ち着いてタイムマシンを探しているよ

0 1

1stの魔毛狂介さんも同じく……
「タイムマシンに気をつけろ」は目の前からいろんなものが消えてゆき次第にルパンも焦ってゆく前半のシリアスさとラストの時代劇ごっこで魔毛をやっつけるコミカルさのギャップが好き。川向こうの次郎吉や〜い。

0 0