//=time() ?>
寝る前の #ガンプラ 紹介ー
#ADVANCEOFZ #ティターンズの旗のもとに よりHG『ガンダムTRー6[ハイゼンスレイⅱ]』
これがHGだって!?ってくらいのパーツ量でもHG慣れしてればどうということはない
脚部が纏足のようになってるため自立は出来ない
#AOZ
激化するティターンズとの戦いに備え
エゥーゴはジオン残党や連邦の将兵を取り込み組織の規模が拡大していく
それに伴いアナハイムからの戦力の提供も増えたが、
その内の一機がプロトタイプ・リックディアスの外装と仕様規格を現行のリックディアスと同様に改修した本機である。
@NEKOMARUe_power 型式番号 RX-178
ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)
ティターンズから強奪した3機のカラーリングを変更し、エゥーゴの戦力とした機体。装甲材にガンダリウム合金を使用していないため、基本的には同時代機よりやや劣るが、戦況に左右されない優れた汎用を有する。
オーガスタ研からムラサメ研究所に引き継がれて完成したRX-78NT-X/MRX-003 ネティクスとか、AE社のデータを元にティターンズが開発したORX-012/MSF-008 ガンダムMk-IVとか。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
さり気なくビルドファイターズにもビルドダイバーズにも第2次有志連合戦の時に居たティターンズカラーのリ・ガズィ
どちらも一瞬で退場
ハイザックGMH
ティターンズに先行配備されたハイザックだが、その見た目から兵士からの反発が予想された。
そこでジムⅡのパーツを流用しハイザックを『連邦らしい』見た目にチューンした機体がハイザックGMH(ジムヘッドタイプ)である。
(続く)
ティターンズの機体…ティターンズ…ビルドダイバーズにもティターンズの機体ベース出ましたよええ!w
やったねティターンズ!w(姿はティターンズの機体と見分け着くかは置いといてか)
バトオペにティターンズのマークが出たことでこれの再現も可能になるのか
僕はやらんけどな!!
一応ジオンで通してきた身として、ジオン狩りのティターンズマークをバトオペで貼る気にはなれんよ!w
エゥーゴのマーク次出してほしいな
#死ななくてよかったキャラ晒す
死ぬと思ったけど生き残ったうえに
キースと再会した時のコウの笑顔がめっちゃ嬉しそうだったのでほんと生きてて良かった
他のみんなと違ってティターンズの泥船からも回避出来たし
爆発的に推力による飛行を実現した機体。
RX-160バイアラン
実験機イカロスユニットから受け継いだ飛行能力を持つ機体しかもティターンズ初のMAへ変形しずに飛べる機体~
人型兵器としての飛行機能とその欠点とは・・・
連邦軍の嫌われもの的な立ち位置にいるティターンズだけど、そんなティターン所属でも、人気キャラといえば、ヤザン・ゲーブル大尉、ベン・ウッダー大尉、ブラン・ブルターク少佐は、人気キャラだと思う。