//=time() ?>
今日のスカルプト。
服着せてみるテスト。胴体の複製を服の形に切除で切り出し→ボクセル押し出し+1mm→ラピッドで弛んだとこ作る→スムースで均す。スカート内側は、シェルかけて裾を切除で開口したら出来るんじゃないかと予想。#3dcoat
いやすごい、壊すためにある機能なんじゃないの?ってくらいw
何でもっと速く思いつかなかったのかな。3D-Coatのボクセルって今までほぼ使ったこと無かったけど適材適所やね。こういう事だと他ツールで10倍時間かかることがあっという間
この辺が3D-Coatのレンダーとビューポートの限界のようだ。全部表示できない。ファイルサイズ、ボクセルで400MBくらいだったのがペイントのためにサーフェイスに変換したら3GBになって全部で約1億5千万ポリになってた。びっくり。