//=time() ?>
1、目にかかる所を消しゴムで消す
その上に全てのレイヤーに📎
乗算でスプレーで大まかな影(画像忘れました)
2、通常でハイライト
3、2のレイヤーの下に乗算で影
4、〜3をファイルにまとめて上に📎ほわ丸(黒で表記してますが白色塗ってます
5、その上に目5のキラキラ
6、オーバーレイで色味調整
こんな風に描いてますよというやつ。
パーツ毎の説明は無理だね…。基本本当に「通常、乗算、ハードライト、スクリーン」で…。
加工が無ければ本当にダメですわ。あとね、下塗り大事。 https://t.co/cA5MsYPfNS
@ccc_manc_2072 で、瞳の中はベースカラーぬって影の色3分の2くらい塗ってぼかして瞳孔かいて加算発光レイヤー追加して目の下(?)に塗ってぼかす!笑 目の1番上にレイヤー追加してハイライト描いて終わり
乗算レイヤーは使ってないよー
レイヤーを重ねて乗算したような絵が出せるか検証。1枚目はなんとなく透けたけど、ほとんどが2枚目みたいに建物や道から生えた。無理そうかな。
#midjourney と #nijijourney
@Cia_135kms 目枠鼻共通線画
📁普通目玉線画、口線画
↪︎目玉色塗り
📁クリ目玉線口線画
↪︎目玉色塗り
📁う〜ん目玉線口線画
↪︎目玉色塗り
白目
肌乗算
肌下地
酔っ払いジョゼフ、制作過程です。
こちらのほうが背景の制作がわかりやすいかと思います。
全体の色味の雰囲気を決めてから細部を描いております。また、最終的に写真家に焦点を合わせるため、最後にエフェクトや乗算等で全体の雰囲気を調整しています。
#IdentityV
#第五人格
#イラストメイキング