//=time() ?>
塗り分けまで。
仕事から帰って「絵を描こう」と思える気力がある所が重要です。
たとえ大して進んでなくても、気持ちが重要です…。
背景まで全面印刷(フルグラフィック)ですが、服の色と同化しそうなので、水彩筆で着色後にまたバランスを取る…。
@96kampf アレは気持ち悪かったですねぇ。
あの頃(80年代)はH.R ギーガーが日本の造形、映画界で話題だったのでその影響だと思ってます。
胎児モチーフや人体とチューブの同化も70年代からギーガーの作風に見られますから。
そのままの姿では地球に長時間とどまれず,耐久性も低い為地上班の装備でも簡単に撃退可能な程脆弱。ただし生物と同化する為,迂闊に触れるのは危険。
光の国の伝説では,邪神の怒りに触れた知的生命体の成れの果てということだが…
口もしくは類似した器官を有する個体は稚拙な言葉を話すこともある。
フォロワーさん(@jamjambone )がツイートしてた「鬼太郎と目玉の親父のように同化するよし&ヒカ」がかわいすぎて描いてしまいました…
原作(鬼)準拠と原作(死)準拠で2パターンです👀
GWで娘も旦那ももれなく義母までリビングに居るので作業も写真も撮る暇がない😇
ワクチン終わりでchipのおしりクッションで同化して寝るイッヌでも貼っておく←
【再掲】これはやってはいけない反面教師の事例。
パッと見て「キャラはどこ…?」ってなると思う。
キャラと背景が同じ色味のせいで、パッと見で同化してしまってる。
この場合は背景の山の麓のほうをもっと地味な色にするといいね。
そうすれば絵全体の色にメリハリが出てキャラも際立つよ。
メン限アイコン企画
今回はいぬごやさん(ねこごやさん)@Inugoya101
です
いつも優しいコメントをありがとうございます😊
元々のアイコンの猫化オマージュです🐈
家が好きなので小屋と同化して生活してます🏠
4、1番自分に似てるPC
東堂 龍
同化率が1番高いのは間違いなく東堂。解像度高すぎて毎回死にそう。お前ならこうするよな、わかる、だって私がこう思ってるんだもんって言うのが多々ある。苦しみとかもまじでダイレクトで伝わってくるのでしんどい。でもだいすき