コミケ用の同人技術書『ゲームマップ自動生成読本』のサンプル、昨日から少し改良。2日目 30日(日)東ト-06a「るてんのお部屋」

1 2

NEXTちゃん(冬) 塗りの進捗です
エンサイクロペディア 2018 冬 シリーズ (編:インプレスR&D)の表紙になる予定です。

NEXTちゃん(夏)→ https://t.co/H7DvoxaAFu

1 9

【技術書イベントのお知らせ】

明日、2018年11月3日18:00~21:00
大阪分散技術コミュニティ様において「大阪技術同人誌読書会」を開催致します。

参加費は無料。
申込は下記URLからお願い致します。
https://t.co/jCZ210Guip


12 14

参加、誠にありがとうございました!遅くなりましたがサークル出展者のみなさまへアンケートのお願いをメールしました。次回へのフィードバックをぜひおねがいします。技術書典6は2019年4月です。決定次第、公式アカウントやウェブサイトにて公開予定です。技術のお祭りで再会しましょう!

113 162

② 〜開発環境を作ろう編〜 Codespot版

Codespot版は、マンガの合間にらくらく試せるコピペ用コマンドつき🐳
一番最後にPDFダウンロードリンクもありますよ〜
https://t.co/4bsUutQfN7

0 6

技術書典5で配布した「XFLAG Tech Note」を公開します | レポート | XFLAG(エックスフラッグ) キャリア採用サイト ケタハズレな冒険を。 https://t.co/yD717W3rXH

0 1

株式会社虎の穴 開発室&虎の穴ラボ様( )の「とらラボ!」。同人誌売ってるところが作った同人誌という俺は今何を読んでいるんだ!?ってなる本。全員ノリノリで書いたのが文面からビンビン伝わってくる内容で、読んでてめっちゃ楽しい。表紙のキラ加工もニクい演出ですわ。

1 3

技術書典5で手に入れたかったメインの本が「ROSではじめるホビーロボット」シリーズ。残念ながら総集編の1は完売だったけど。作者さんと等身大ロボットについていろいろお話も聞けたし、過去に作られたロボットの写真も見せてもらえて収穫多し。

0 1

でブースに来てくれた方ありがとうございました。
次は11/25の の予定です。
noteにマンガをアップしていっているので、こちらも見てみてねー
https://t.co/aPuAiiWu6X

0 4

【謝辞】

本日、技術書典5にてUnity Fragmentsをお手に取っていただきましたみなさま、ありがとうございました! 

次は池袋ゲーセンミカド in ランブルプラザでのアカとブルー Type−Rのロケテがラストスパートになります

こちらも併せてよろしくお願いいたします

KMR

6 18

某ブログメンターさんを想起させる!

2 2

技術書典5、みなさん楽しんできてください~~ 

31 88

設営できた。
きー34「夜桜ソフトウェア」です。
WPF本(未完成)とカスタムランチャーα版を配布します‼
よろしくお願いします。

1 4

【本日】
池袋ゲーセンミカド in ランブルプラザでのアカとブルー Type−Rのロケテストが最終日

技術書典5にてUnity fragments頒布予定

どちらも池袋になります!

是非!よろしくお願いいたします

14 15

ラスト宣伝しておきますw
新人さんからわかるソフトウェアテスト解説マンガ「テスターちゃん」新刊3巻を出します!
併せて、同じスペースで「テスト設計入門2018年度版」も頒布です!
https://t.co/WM6WwshXQ3

13 24

明日10/8の技術書典5ですが、
コンテンツマーケティング協会でサークル参加します。
新刊『お前はまだVTuberを知らない』となります。
私はVTuber業界について色々と調査・考察しました。
技術書典にお越しの際は是非お立ち寄りください!

4 2

OOP、Linux、労働法、4コマ漫画本持っていきます

24 61

技術書典5では画像認識の勉強にも使える小型・高性能なカメラモジュールJeVois A33の紹介をするコピー本の頒布も予定しています。スペースはこ04です。よろしくお願いします~。

8 23

明日池袋で行われる技術書典5で頒布する同人誌 signico vol.6 の情報を公開しました https://t.co/t5CbvY8d4P 。今回は3本のテーマで書いていて、1つ目は高解像度な画像生成ができるGANであるPGGANを拡張してpix2pixを高解像度にやろうというテーマで、コードも公開してます https://t.co/MX24XRCtFN

21 56

いよいよ明日開催の 、う01のエウレ・テクノロギアブースにて「Clojureで作るハイパフォーマンスSPA」と言う題でClojureScriptの本を頒布します!是非見てってください 👐 https://t.co/4MBv9l7yOU

17 26