//=time() ?>
この手のスキン見ると毎回思うんだけど、それまで各々の想像に一任されてた背面とケツの様子を鏡を置く事で間接的に見せるって手法を閃いた絵師さん天才すぎる
イヤリング復活。キャラごとの差異は少ないけど、一般形の雰囲気がわかりやすく出せるアイテム。毎回デザインを変えているけど、同じキャラでも絵ごとにデザインを変えたり、逆に統一感を出すときのためにも、選択肢が多い方がいいからです。
この話題になる度に毎回挙げてるけど、
「この日本を撮りたいと思ってわざわざ来てくれたんだ」って感慨と、
「わざわざ日本来たのにこんな勘違いニポンもお出しするのかよ」って笑いとを、
日本人だからこそ同時に体感できるとても贅沢な映画だったと思います
#みんなの評価は低いけど好きな映画
【お仕事】YouTubeチャンネル『#人狼群像劇』さんのマスコットキャラクターデザインを制作しました。
番組の特徴である、オオカミ✕マペット✕ろうそくをモチーフにしています🐺🕯
観て楽しい人狼チャンネルですので、毎回ドキドキする展開をお楽しみください
https://t.co/fftPz6opld
綾音さんがセリフを入れる方に全エネルギーを集中するせいで名前の読み上げがクッソ適当になるの正直めっちゃ好き
ツボに入って毎回笑う
#神プロ倶楽部
最近のソシャゲによくいるストッキングがビリビリになってるキャラって、ストッキングを履く時に毎回必ずビリビリになるのか、それともビリビリのストッキングをわざわざ脱ぎ履きするのか、どちらなのかを考え始めたら眠れなくなってきた
@ortheezze 万バズおめでとうございます🎉
毎回私にはなかなか描けないエモいイラストに惹かれます。
これからも楽しみにしていますね
@0502Kslum そうなんですね。
ちょっと引っ張り出してきたんですが、この頃の絵でB5サイズくらいでしたね。
もう10数年毎回、歪みなく正対させて撮影してるのがすごい技術だなと思います(^_^)