画質 高画質

金魚。
白麻紙に水干、岩絵具、墨。

もう少し修練して、軸装用に描きたいと思いました。



53 538

油絵具は楽しいですよ…思いもよらない混ざり方をしたり、何より絵具という物質の重量感がすごい(=手で描いてる実感がどばどば湧く)

0 18

三郎と花城
水彩絵具で。以前、ずっと以前描いた謝憐と向かい合わせで。



9 59

私のメインで使用しております、お気に入りの透明水彩絵具は、

まっち絵の具の「マッチベイシックカラー13色セット」です。

一般絵の具に比べて顔料の含有量が3倍。混色しても濁りが少ない。環境にも優しい。大変素敵なんです🎨🖌✨

https://t.co/SmfUlDHUp0

10 45

【おしらせ】
CLASS101+でアクリル絵具講座を開講中です!🎨サブスク化により月額1,950円ですべてのクラス動画が見放題となります✨
14日間の無料体験からスタートできますのでご興味のある方はこちらのリンクからぜひ〜!🥳
https://t.co/iaUz66CX6I



13 99

Q.キャプションに記載してある方解末とは?

A.「ほうかいまつ」と読みまして、天然の方解石(カルサイト)を粉末にした半透明の岩絵具です。

白い光の帯を描く際の軽さを表現したいと考えた結果、出会った画材です。
今回のこだわりポイントのひとつです。

7 33

🌟今週末まで ご案内の連投多きこと 失礼します🍀

📮postcard 新しく出します◯ part 1
来年干支のウサギ🐰🐇(オニグルミの木板に岩絵具、箔)

年賀状など 御使用多々に✨
(お買い上げ金は支援先に届けられます)

12/9、10、11(金土日) どうぞお越し下さい◯ https://t.co/NwpNZuvciH

0 9

「平らな顔の像」

2022
220mm×273mm
高知麻紙/岩絵具/墨/胡粉/水干絵具

2 17

【#ぺたりずむ展サテライト 作品紹介】

「今更ハロウィン」
ポストカードドローイング 1,500円
透明水彩・顔彩など

キラキラ入り水彩絵具であちこちキラキラしています。
ネオンカラーの顔彩を使用しているので実物はとても鮮やかです。

 

4 5

【#ぺたりずむ展サテライト 作品紹介】

「和サンタ」
75mm四方豆色紙 1,500円
透明水彩・アクリル絵の具など

キラキラ入り水彩絵具やゴールドのアクリル絵の具を使用
かなりギラギラいたします。

 

2 4

こんばんは🌃ご覧くださり、有り難う存じます。
今夜は新作を。
皆既月食を観ながらラフを描き、先日完成しました。

作品名は「残存」
画材は岩絵具と金箔、銀箔、親和箔。
いつもお世話になっております、すみれ様
()の創作漫画から初代紅銀神様のファンアートです✨️
←リプ欄に続く。

6 28

辻永は和紙に墨で輪郭を描き、そこに着彩する方法で植物画を制作しました。一見水彩画のようですが、実は薄く溶いた油絵具を用いています。
「油絵具というと、どうもベタベタやらないといけないように思われているが、私はこれを自由に考えて、自分風に薄く使っているのである」と辻は述べています。

0 10

この3点もよろしければ。お気に入りのドローイングです。(こちらは普通の画用紙にアクリル絵具)

2 10

【展示作品】
『微かに崩れる音がするとき』
雲肌麻紙・岩絵具・墨・朱墨

15 152

mixed media on Japanese paper
585×470×30mm

和紙にジークレープリント+アクリル絵具・オイルパステル+UVプリント。

🔥 もう終わる!12/4(日) まで!🔥
「WHAT CAFE EXHIBITION vol.22」
11:00-18:00 ※最終日17:00閉館
天王洲

0 14

山本有彩「水は此処にある」展示作品を紹介します。

「雨の音が聴こえる」
SM 22.7 x 15.8 cm
岩絵具、墨、金属泥 絹(絹本彩色)
2022年

※額装有
額装横幅:26.0 cm

3 11