//=time() ?>
闇文明今日の一枚R、更新しました。
あの悪魔神バロム様の過去の姿ですね。この姿でも広範囲の除去能力を持ちますが、こちらは登場時ではなく破壊時に起動するので、能動的に使う場合には他のカードで支援すると良いでしょう。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
#闇文明今日の一枚ばんがい
しかし場に進化元が必要ではない分、通常の進化GVに比べれば場に出す難易度は低めです。失うマナを回復する手段さえ用意しておけば、マナ進化特有の奇襲性の高さを活かして一気に攻め込んで行けるでしょう。
今日の特殊効果はマナ進化GVでした。次回も楽しみにして下さい!
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第133回はマナ進化GVです。進化獣が持つ特殊な進化方法の1つで、マナゾーンの味方獣3体を進化元に進化する能力ですね。マナ進化と進化GVを合体させたような能力で、場数は減らしませんがマナを一気に3枚も失うので、使う場合は注意が必要です。
闇文明今日の一枚R、更新しました。
MBは場の全クリーチャーのパワーを最大で9000低下出来る、かなり強力な除去能力ですね。外見と名前には面影がありますが、超神星アポロヌス・ドラゲリオンの転生版、、、なんでしょうか?
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
闇文明今日の一枚R、更新しました。
初期の頃の除去カードではありますが、それでもかなり扱い難い感じがするカードですね。実際、8コストも払うなら他の除去カードを使うでしょうし、これを使う機会は殆どないでしょうね、、、
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
闇文明今日の一枚R、更新したぜ。
敵獣の攻撃を強要する呪文、ファントム・ベールのコストを考えるとかなり重たく見えちまうんだよな、、、コストの割にパワーが低いから除去にも会いやすいし、使う機会はかなり限られてるだろうぜ、、、
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくな。
闇文明今日の一枚R、更新しました。
手札破壊としてはかなり扱い難い感じですね。発動条件がS・Tを使った時なんですが、S・Tはないかもしれないし、あっても使うかは任意ですから、狙って手札破壊を行うのはかなり困難です。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
#闇文明今日の一枚R
凄惨なる牙パラノーマル
大型の無法者。S・Gと、表向きで盾にいる時に全敵獣のパワーを3000低下する能力を持つ。パワー低下としてはなかなかだが7コストと重い為、場に出して破壊しS・Gで盾に送るとかなり手間がかかる為、煌龍サッヴァークと組むなど工夫して使うのが良いだろう。
#闇文明今日の一枚ばんがい
通常の進化Vに比べればかなり場に出しやすいです。しかし進化元が2体必要ということは、場に出す際に2枚もマナを削るということになるので、場に出す場合にはマナの残数などに注意しておくのが良いでしょう。
今日の特殊効果はマナ進化Vでした。次回も楽しみにして下さい!
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第132回はマナ進化Vです。進化獣が持つ特殊な進化方法の1つで、マナゾーンの味方獣2体を進化元に進化する能力ですよ。マナ進化と進化Vの複合で、進化Vながら場に進化元2体の準備が必要ではないことから、それなりに便利な進化方法と言えます。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第131回はマナ進化です。進化獣が持つ特殊な進化方法の1つで、マナゾーンの味方獣を進化元に進化する能力ですね。場の味方獣以外を進化元とする進化能力の中で一番最初に登場した能力で、進化という能力に革命を起こした能力と言えるでしょう。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第130回はシールド進化です。特殊な進化方法の1つで、自分のシールド1枚を裏向きのまま進化元にしてしまう、かなり変わった能力です。ゲーム開始時から5枚はあるシールドを進化元にするので、基本的には特に下準備なく使える進化方法ですね。
#闇文明今日の一枚R
凶鬼07号ジャバランガ
大型の暴犯者な悪魔。自身、もしくは味方獣が破壊された時に、破壊された対象よりコストが1つ大きい闇獣1体を墓地から呼び出せる。コストさえ合致していれば進化獣でも蘇生出来るので、場と墓地のカードを上手く調整出来れば、かなりの活躍が見込めるだろう。
#闇文明今日の一枚ばんがい
現状の超天フィーバーを持つカード達は意外と発動条件を満たす為の要求枚数が多めですから、これを活かして使いたい場合にはデッキを組む時点で、条件を満たし易いような構築にするべきですわね。
今回の特殊効果は超天フィーバーでしたわ。次回も楽しみにして下さいませ。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナーですわ。第129回は超天フィーバーですわよ。現状は一部のマスターカードのみが持つ能力で、場やマナゾーンに指定対象のカードが一定数以上あれば発動する能力ですわ。発動すれば強力だったりする場合が殆どですが、発動難易度は高めですわよ。
#闇文明今日の一枚R
神炎の影グレイブ・ディール
S・T付きの大型幽霊。登場時に自分のマナゾーンに神がいれば敵獣1体のパワーを4000低下出来るが、マナゾーンに神がいないと低下値は2000に下がる。能力を活かすなら神が必要だが、神のいない幽霊デッキで使ってもそれなりの活躍はしてくれるだろう。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナーだぜ。第128回は転生連鎖だ。名前から分かる通り、連鎖の上位能力だぜ。普通の連鎖は登場時にしか使えないが、こっちは破壊時にも能力が使えるんだよ。連鎖の特性上不安定さはあるが、破壊されても後続を用意できるし、悪くない能力だと思うぜ。
闇文明今日の一枚R、更新しました。
初期の方ではかなり扱い易いW・B獣だったんですよ。この時期の悪魔としてはコストが軽めで、使いやすかったので、悪魔神バロム様のデッキを組む場合には役に立つカードだったんですよね。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
#闇文明今日の一枚ばんがい
今日は特殊効果紹介コーナー。第127回はW・シールド・プラスです。名前からわかる通りシールド・プラスの上位能力です。シールド・プラスは盾1枚に山札の上1枚を仕込む能力でしたが、こちらは盾1枚に山札の上2枚を仕込む能力ですよ。単純に仕込める枚数が増えた感じですね。
#闇文明今日の一枚R
魔星蟲オルディオン
中型の進化寄生虫な祖者。MBにより攻撃時に敵ブロッカー1体を破壊出来る。ビートダウンでそれなりに役立つ能力だが、1コスト上に条件無しの確定除去を撃つ魔獣虫カオス・ワームが存在いる為、採用するなら祖者からも進化出来る点などを活かすのが良いだろう。