>小説アプリ「Teller(テラー)」
LINEみたいに作中アイコンで会話させる形式のノベル()と聞いて
(´・ω・`)な・・・なりきりチャットが令和の世の中で小中学生に大人気!?グエーッ
と血反吐を吐いて死にそうになるなどした
(なりチャの参考画像がないので00年代アイコン会話ネタブログ美形会議より

1 3

2000年代のリコリスリコイル三部作
NOIR
MADLAX
EL CAZADOR
見てください。

12 23

これも、
隠しメニュー。

十年間の年代レコード大賞て、
あるのだ!

今日わ、
特別に、

ロックバンド編のみ。。。!

60年代→スパイダース
70年代→キャロル
80年代→BOOWY
90年代→XJAPAN
00年代→BUMP OF CHICKEN
10年代→SEKAI NO OWARI

0 1


2000年代に限るとこの4つ。
前半はりぼん系だったのが後半はなかよし連載のしゅごキャラ!だった。

0 1

大好きな藤井みほな先生💜
大好きなGALS!
00年代の渋谷ギャルを描いた作品。
復活して今も続いてるからスゴイ〜!

主人公・寿 蘭(ことぶき・らん)の赤メッシュの髪型、今でもカワイイ〜😍
服やアクセ、街並み、細かくこだわってて描かれてて今でも見ててカワイイ、面白い💜
https://t.co/RQgEaasOQ7

0 1

リコイル・リコリス
GIRLS & ガンアクション。もはや懐かしくなった00年代的題材の印象。これが足立慎吾初監督でどう料理されるか。しかし足立氏が監督か。完全にキャラデの印象だが、時の流れだ。

主人公の構えは近接特化のCARシステムのエクステッド・ポジションか。脇空き過ぎだが。

1 2

2000年代の絵柄風割と好き

0 5


舞台設定的な!!!!!ちなみに街並みや人々のファッションは1990〜2000年代モデルだけど技術が現実よりもだいぶ進んでる感じです!

1 18

最近めがねの勉強してる(何その言い方)んですけど、えりさんの津軽シャードって1900年代ごろの時代固定でしょ?(レンズにUVカット付いてないパッチは記憶に新しい)でもアンダーリムよね、てことはプラレンズの可能性高いよね…ってなるとンンン?

3 9

90年代~00年代初頭のJ-POP歌わせたら滅茶苦茶映えるのがこの女~~~!!!!!!!!

0 7

ランブルフィッシュ2
BREAKERZ
レイジオブザドラゴンズ

上記格ゲーが移植される令和

00年代初期〜中期の格闘ゲーム氷河期時代に稼働して人知れず姿を消していったマイナー格ゲーに陽の目が当たる展開来てる予感

あの仁義ストームですらも、もしかしたらワンチャンあるのではと期待してしまう

24 21

Shawn Ray

ショーン・レイは、アメリカ合衆国カリフォルニア州フラートン出身の、1980年代から2000年代初頭に活躍したボディビルダー

最高位は1994年、1996年のミスター・オリンピア2位
2001年引退(wiki引用)

0 1

90年代や00年代での主流が「異世界の異変を解決して帰還する」だったのが今は「帰還せずに無双して成り上がる」に変わりましたよね。昔のアニメのほうが合ってるのかもね

0 0

だそうなので、うちの熱血ラーメン道アクション少女小説を勝手に紹介します🍜00年代初頭が舞台のため物語のキーアイテムがフラップ式ケータイ🍥
https://t.co/kR7zljwsAx

0 4

最近のウッディー・ウッドペッカーはトサカが前に出ていてウィニーも初期のポニーテールヘアだけど自分は2000年代前後のアニメの世代だから馴染めないなぁ。

0 0

こういうステッカー作りたいねん
2000年代初頭のアニメっぽくなったな…何故

19 118

白鞘の家系 1900年代・2020年代・2069年 随最唯…

2 7

⚠️残部僅少⚠️
田島昭宇画業35周年作品集『Baby Baby』
画家・イラストレーター 田島昭宇 画業35周年を記念し、単行本未収録だった1990~2000年代の短編作品を集成。著者による作品解説、最新インタビューを収録した特装版❗️
直筆サイン入の数量限定品です🤗
https://t.co/w8npbe3lPt

0 5



『With You〜みつめていたい〜』に一票😊

ゲーム自体はカクテルソフト制作の標準的なADV。
その中で異彩を放つ非攻略対象の実妹「伊藤乃絵美」
G‘s誌上の人気投票でも某12人の妹達を相手に
大立ち回り演じたのはもはや伝説である。
00年代最萌の一角を擁するゲーム。

0 5

European MALE RPASは死なないと思ってるけど
00年代から今に至るまで欧州発UAVの大半が散華していったのを見ている古のオタク達は否定的でつらい

4 6