1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
ボス戦時の空中姿勢制御(その場で滞空)から同ナンバーズのスターマンと足首可動ブースターの構造を近いものに
スケルトンパーツ的に描写しているので当時メカ的に思うところがあったぽいですが、今ならもっと水晶としてまとめたいですね

90 338

痕~きずあと~・・・自社コラボだったんかい!
1996年・・・24年前?9歳じゃんwwそりゃ知らんわー

0 0

小惑星といえば、「コバトン」という名の小惑星もあります

https://t.co/yyaHbXYuhN

"コバトン (12031 Kobaton) は小惑星帯の小惑星である。佐藤直人が1996年に秩父市で発見した。" https://t.co/8ntzSkm7Ip

0 1

DWN.038 チャージマン
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
この読切は登場キャラが多く進行的に大急ぎで、それでも一体も欠かさず漫画に出すのが自分の中での優先順位でした
もうちょいかっこいい見せ場を作ってあげたい…という想いは、後のギガミックスで少し実現できました

110 382

『for elise ~エリーゼのために~』を始めてみたよ。1996年発売のアダルトPCゲーム。狂気ゲー? 中古が何万円とかするプレミアゲーだけど、今日からDLsiteで配信開始されたので早速買ってみた。
そんなに長くないらしいので、優先度高めで進めてみる😊

3 8

DWN.037 スターマン
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
ひたいの⭐️はステージセレクト時のスターマン顔グラの印象で立体的に、足首の可動ブースターはゲーム中に緩やかなジャンプをした後に空中で静止してスタークラッシュを発射してたので姿勢制御が優れてるイメージからです

182 545

DWN.036 ジャイロマン
1996年ボンボン増刊号読切用設定(カプコンさんチェック済)
それまであまり詳細ではなかった公式設定がロックマン5から詳細になり、資金難だったり予算不足との記述から侘しいように感じ漫画の方ではそこからキャラを膨らませてます
かっこいい彼らは池原先生が描いてるので…

129 434

【TCC2020参加アーティスト】
<仁彩NINSAI>
岩手県出身、1996年生。
怪獣イラストレーター、怪獣デザイナー。
2019年より、数多くのイベントに出展し、G-FEST XXVIに参加。
2020年からは、毎週日曜日にYouTubeで創作怪獣ライブドローイングを生配信している。

14 20

もし、1996年にナナシスのアニメが放送されていたら…

9 26

【今日プラ:31分01秒】
題:ダルメシアン風ロメロ

【101】
監督:スティーヴン・ヘレク
公開:🇺🇸1996年

・ドディー・スミスの小説『ダルメシアン』を原作とするアニメ映画『101匹わんちゃん』の実写化映画。
・登場するダルメシアンは本作のために演技の特訓を受けた本物のダルメシアンだという。

5 17

DWN.022スネークマン
1996年ボンボン春休み増刊号読切用に設定
(ジェミニ、マグネット、ハード、タップ含めカプコンさんチェック済み)
索敵しているサーチスネークと通信しあい、周囲の地形を把握していく地形探査ロボ…なのですが読切内ではそれは描けず、後のギガミでやっとそのシーンが描けました

200 547


天地無用!より。1996年製作。転地無用は温泉(お風呂)のお話が多かった記憶が(家の中にも温泉が有ったり)

0 2

今日は11月25日、だったのですね。
今、思い出しました。
1996年の今日、テンドルマンが開店して日でした。
今日で24年。
皆さまに支えられ、ここまでやってきました。
まだまだ、これからも頑張る・・・つもりです・・。

どうぞ、宜しくお願い致します。

*開店当時の店内イラストです。

1 2

DWN.019ジェミニマン
1996年ボンボン春休み増刊号読切用に設定
ホログラム分身出力中のジャンプが非常に高いので脚底にブースター追加(通常時そこまでジャンプしないので過度にしない)ホログラムとジェミニレーザー発射で内部が高温になりそうなので背部側には排熱口…とか考えながらまとめてます

163 533

部屋を掃除していたら小学生の頃のスケッチブックにティナを描いていたので、同じ表情で描いてみました。
雑誌に載ってた上手い人の絵を真似して描いたものです。
下にエドガーもいましたが、ティナより幼い顔をしていたので省略です。

←1996年頃描いていたティナ、今日描いたティナ→

0 2



1996年、国連で第1回世界テレビ・フォーラムが開催された。加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てた番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。

そんな高尚な番組、今日、流された?

1 9

おはようございます☀️
三連休初日ですね😃このお休み中は、京都に紅葉を見に来られている方も多いのではないでしょうか?

美しい自然に触れた後は、美しい絵画に触れてみませんか?きっと心満たされる筈です🥰💕

展示中のシルクスクリーン
マドンナブルー・ピンク/1996年

35 220

1996年の今日11月21日はサンソフトのアーケード対戦型格闘ゲーム「わくわく7」の稼働日です。
七つ集めると何でも願い事が叶う伝説の「わくわくボール」、それを偶然拾った登場人物達がボールめぐって戦いを繰り広げるというストーリーになっている。
Switchにも移植されてるので是非プレイしよう。

18 34

国際寛容デー 11月16日
1996年12月の国連総会で制定
International Day for Tolerance

寛容とは、心が広くて、よく人の言動を受け入れること、他の罪や欠点などを厳しく責めないことである。この国際デーは、人類にとって最も重要な徳の一つである「寛容さ」に関心を向け、お互いに寛容な心文字数

24 150

11月16日は【国際寛容デー】
1995年のこの日にユネスコ総会で「寛容原則宣言」が採択されたことにちなみ、翌1996年に国連総会で国際デーに指定された。人類にとって最も重要な徳の1つである「寛容さ」について、世界に関心を持ってもらうための日である。

112 240